同業他社の委託ドライバーを引き抜く先に幸せはあるのですか?

軽貨物運送で稼いだ銭からヘソクリを作る|ヘソクリで増やして来たヘソクリ投資|軽貨物備忘録「袋小路金造残日録」 [1]今日のヘソクリ明日の物流
この記事は約32分で読めます。

他人よりも先に銭儲けで血道を争うドライバーたちを横目に眺めるMOKUBAです(笑)

2017年6月23日記事化した「同業他社の委託ドライバーを引き抜く先に幸せはあるのですか?」ブログ記事を約5年ぶりにリニューアルすることに意味は少しある

いや~非常に素晴らしい考えの持ち主です(笑)一番手っ取り早いのが動いている他社委託の引き抜きだろうね(笑)一番バカでも思い浮かべれる話やから(笑)あはは。それをやっている間は、人も銭も続かないよ?それが理解出来ずして、どうして貴方の元へ人が集まるの?みんな呼吸をして物事を思考している人間だぜ?

2017/06/23に最初に記事化しましたが、約5年目を迎えるに再度記事化し直しました。
前回の記事化から続編です。
あっ!2484出前館は2022/03/17官報696号にて減資公告リリースされております。節税対策でしょうか?余計な税金払いを回避し、更に現行委託報酬の更なる低減化を果たして株主に還元頂く利益の源泉を増して頂きたいですね。

軽貨物業者同士で下請けドライバーの引き抜き合いがある

手間を省いて、同業他社から従業員や下請けドライバーを引き抜く。
手っ取り早い手法でやっている業者がいます。
善悪で判断しないでくださいね。人それぞれ善悪の基準が違います。
する方もされる方も善悪じゃないです。
それが一番効率が良いと自己分析した上で行動された結果であると言うこと。

ヘッドハンターって響きほど効率の良い行為ではない

引き抜く業者も
引き抜かれるドライバーも

業界は狭い世界です。
結局は、ハネられる相手が変わるだけ。
金銭のみの付き合いならそれで良し。
長くこの業界で商売を続けている先輩に一度聞いてみてください。
仁義を無視した会社やドライバーが人の上に立つ事が出来るのでしょうか?
冷静に考えれば理解出来る答えだと思います。
移籍を繰り返し、最後はハコベルに上前をハネられる(笑)
人からハネられるのが嫌になるだけ。取られるモノは取られ続ける(笑)
人からアプリ開発会社と言う元請けに代わるだけ(笑)
自分たちで案件を製造する側にならないなら、どこかでピンはねされております。
それを回避して何になるんだろうか?回避出来ないのにね。

ハコベルの対応件数のランキングのTOP10入りした
スクロールできます

ドヤ?俺の金看板は眩しいか?ってね。
その金看板はマッチングサービス内でしか通用しないライセンス。
それも立派なライセンスですよ。
それ以上も以下もなし。
過大評価は毒ですよ。

引き抜かれた会社もデメリットばかりではない

大手の宅配輸送を手掛ける物流会社から、幹線輸送の仕事を専属で依頼されている大阪府南部の運送事業者では、「もともと大手物流会社は、専属傭車で同社の仕事を行う事業者間でドライバーの取り合いは禁止している。万一、ドライバーの引き抜き行為が発覚した場合は、大手物流会社で、そのドライバーの使用を一時的に禁止するなどの警告もあった」という。 しかし、「最近はどこもドライバー不足で、人目を気にせず平気で同じ専属傭車の他社ドライバーを引き抜く。昨日まではA社で働いていたが、翌日にはB社のドライバーとして、同じ大手物流会社のホームで積み込みを行っている、などの光景も見られるほど」

「https://weekly-net.co.jp/topics/29349/」同業他社間でドライバー引き抜き モラルのない裏切り行為…|トピックス|物流ウィークリー|物流・運送・ロジスティクス業界の総合専門紙[2016/06/30配信]

2016年の記事なのに鮮度が落ちないね(笑)
それだけ今も当たり前のような事案であり、引き抜いた会社も引き抜かれた会社も大変だろうけれど誰が悪い誰が悪くないの問題ではなく、移籍だけで引き抜きだけで済んでよかったと思える。
「ドライバーの資質」を非難する気持ちも分からなくもないが、やっぱりドライバーってのは目先の銭に動くのが当たり前。だって経営者や事業主じゃないですからね。
ただ、同じ状況でも引き抜かれる奴と引き抜かれない奴が居る事実をしっかり事業主は見ないといけない。それでも居続けるドライバーを厚遇しないといけない。
ココが一番重要であり、良い意味で差別化する。
チャンスだと思わないと!このケースが1人・2人と増やしていけば人材不足なんて気にしない。
まして、引き抜かれても一喜一憂しない。
早めに見つけれてよかったよかったと思える。

自社のコア事業を晒さずによかった
大切なスキルを与えずによかった
評価基準の優先順位を知れた
スクロールできます

メリットも存在する。
大事な仕事を割り振る前に消えてくれてありがとうと言えますね。
大事な大事な仕事や秘密事項が外部に漏れ無くてよかったと思ってください。
中小零細業者は、仕事量など情報が「資産」です。
5年未満の下請け業者を信用するほどバカではありません。
長い期間育てる。様子を見る期間を設定してください。
焦る必要はありません。相手も見ています。
こちらもじっくり腰を据えて、相手を見てやりましょう!
元請けも泣き寝入りせずにしたたかに生きましょう!
引き抜きに応じたドライバーを責める前に揺らぐ状況を作ったのも事業主なんだよ。
デメリットは、目を背けたい事ばかり。他社と比較して心が揺らぐほどの待遇だった事実にも向き合う。委託ドライバーは、銭金が評価基準なんです。だから元請けにならずに下請けで居るのです。それは優劣ではなく、彼らの優先順位が物語っています。それなのに委託会社が委託ドライバーに経済的条件以外の要素を求める委託会社が間違っていますよ。まずは生産性の高い者から評価制度を一新する。生産性が高いドライバーを厚遇する。それで増えたコストを生産性が低いドライバーから待遇を減らす。メリハリある報酬体系に切り替えるキッカケを与えてくれたと思う事が大切です。
売上計上しない効率が他のドライバーより悪い者に契約年数だけで報酬を変えない体系の限界を感じて頂きたいですね。

委託元請けの乗り換えのメリットとは?

結局は、どんなパターンの仕事をするか?
パターンを変える為に委託先を変える。
ある程度目的を持った行動をすると後悔がありません。
一番行けないのは、委託報酬額で乗り換えるパターンです。
委託報酬額なんて変動します(笑)
不変的なモノに対して判断基準を置かずに、変動するモノを判断基準に置く時点で事業主失格(笑)
貴方が何れ元請けになったと仮定して行動すれば間違いはございません。
そのような視点で考える事が出来ないのであれば、そもそも下請けなんてしない方がいいですね。
そして、引き抜きは軽貨物運送の同業者だけではありません。
大手宅配各社共に顕著に発生しています。
大手宅配のグループ会社が赤帽の様な組合モドキをやっています。
要は、「委託料160円」で仕事を負わせる。
2022年の委託報酬って平均180円ぐらいですか?なら10年経過しても20円程度の上昇で済んでいる点からも委託ドライバーたちの生産性は大して変わっていない事が理解出来ますね(笑)
以前と比較して委託ドライバーたちの発信力は伸びておりますので、生産性は変わらずに口だけは声高になっている現状がございますね(笑)私も反省しなくちゃw

ヤマトから委託された配達をやっていると、思わぬ事態にも遭うという。「うちは、ヤマトに若いドライバーを引き抜かれてしまったことがあるんですよ。広告費かけて人集めて、時間かけて育てて、引き抜かれちゃったら、どこに怒りをぶつけたらいいのかわかんないですね。これは聞いた話ですが、ヤマトさんの仕事に80人くらいドライバーを投入しているような委託業者でも、10~20人辞めてしまい、そのなかからヤマトさんの社員になっている人もいますから。そういうことまでやられてしまうと、もう業者は集まらないでしょう。ウチはもう12月の繁忙期は、頼まれても人を入れるつもりはないです。

「https://biz-journal.jp/2017/09/post_20602_2.html」ヤマトの見通しの甘さが、委託業者へのしわ寄せを生んでいるということなのか:ヤマト、委託業者が怒りの告発 | ビジネスジャーナル[2017/09/16 00:50配信]

グループ会社経由だから2割ぐらいハネる。1個128円ぐらいになり、リース代やノレン代などを月々差っ引く。それで1個118円ぐらい。センターや近所の支店などコロコロと配置換えを勝手にさせられる(笑)
さらに小さな移動交通費や不慣れな余分な走行により利益額は1個30円とか25円レベルに人によっては実質なる(笑)
でもこのグループ会社に加入するぐらいの頭だから目先の「表面利回り」(笑)って単価に目が奪われて、「実質」って計算が頭でしなくなる。何もかも出来あがったレールの上を歩くだけだから、全て後手後手になりますね。
この赤帽もどきのグループ子会社が中長期的にはブームになるんじゃないだろうか?
目先の委託不足からは解消されるけれど、もっと運用は上手い方がいい。
でも当期そして来期も赤字が予想されるだけにこの外注へ利益が流れる事を嫌って、自前子会社でグループ内を資金が循環する方法を選択するだろう!
是非とも「騙されないように」って後悔する状況になることだけは気をつけたいね(笑)
広告に誘われ、自分勝手に楽観的に解釈したのは当人であることは棚に上げて委託会社を叩く者はある意味仕方がないでしょう。彼らを救える存在は、残念ですが無償では存在しえないんでしょう。色んな善意の第三者団体が綺麗事を駆使して正義のピンハネ商売に群がってこられるでしょうから。

この軽貨物仕事をする目的は?

守られる利益の大きさに感謝ですよ。
ヘッドハンターのようなエグセクティブの移籍のような綺麗な話ではありません(笑)
何の為に開業したのか?
金銭が軸なら金銭を軸に置いている元請けを選択する。
軸がブレてるから行き詰るんですよ。最初にポジショニングをきっちり行いましょう。
自分の事をそんなに「優秀」と思えるのだろうか?(笑)
とても思えないMOKUBAは(笑)
代わりはたくさんいるからね?
生活費の低さが、低賃金でも利益が出る仕組みなの。
生活費と言うか、会社の固定費が他社よりも低いから導入単価じゃないの。
シェア率が最優先ポイントなの。

行政書士に契約書を準備した所で意味無し

どれだけ完璧な契約書を作成しても、相手がそもそも遵守する気がある者かどうか?
これを先に見極める必要がある。
この相手は、信頼に足る行動を行ったのか?
性格・資質・環境など全て自分の目で判断した結果、
正論を言っても、返答はあるのか?
返答無き者にいくら正論をぶつけた所で無のつぶて。。
事業主の見極めが大事。
だからリクルートが一番重要と何度も言っている。

守る気が無い委託会社を相手にして重要な契約書など紙切れ。
委託会社がきれいな完璧な契約書を締結しても、守る気が無い委託ドライバーに対しても紙切れ。

契約書に競業避止条項を付け加えて安心出来ますか?
実態が労働者性が高いのに契約書完璧で大丈夫?
契約ドライバーが犯罪を犯さない保証はありますか?
スクロールできます

気休めだからな(笑)
何の安心も無い(笑)
トラブルを起こす前に銭金で移籍してくれて本当によかったと思える準備が大事。渡り鳥は渡らせば良いの(笑)重要な事を何も伝える必要は無い。さしたる理由を考える思考も余裕も無いんだからね。5chぐらいで悦にさせればいいんです。

元請けでも下請けでも「何を」基準にするか?で結局決まる

引き抜かれたぐらいで泣かない^^
貴方が元請けなら喜んでください。
ワタシなら喜びます。
様子を見る期間が8年からになるから
少々な事で本丸は理解できません。

すっごく単純な仕事です。
着色していても意味がありません。
シンプルな事をシンプルにやるだけ。
複雑にすれば複雑になる仕事が軽貨物です。
シンプルにできるかが事業主の腕になります。

同じく採用も一緒。
複雑にフィルタを設ければ設けれます。
儲かる仕組みを設けてれば、儲かります(笑)

「設ける」か「儲かる」
スクロールできます

こればっかりです(笑)
軽貨物系youtuberを冷静に御覧ください。
彼らは他人が作ったルールを丁寧に説明して銭を稼ぐ肉体労働者です。
我々と同じに手を使って広告費を得ている肉体労働者なのです。

色んな話を見聞きしますね。
そして訳が分からなくなりますね。
開業前や開業後3年ぐらいは、人の目が気になります。
だから思いっきり気にしてください(笑)
辛くなるまで気にしてください。

それに慣れれば、何ら気にしなくなります(笑)
冗談だと思って、考え抜いてください。
そうすれば、拘っていること。
気にしている事が重くなり、持たなくなります。
持つと言うか気にすることが無意味に感じます。

最後に視界から消えるように行動します(笑)

「仁義」とか「善悪」などの言葉から解放する

色々言いましたが、
突きつめて考えれば、最終的にここになります。
「仁義」と「善悪」の判断での選択は、選択相手が「仁義」とか「善悪」という判断基準を持ち合わせているかどうか?に決まります。
持ち合わせていないような相手を下請けに元請けにしないと言う事が鉄則です。
その為にオブラートに包んで、「仁義」とか「善悪」の判断を要する質問や話を投げかける事に全神経を集中する方が身のためなのです。
本に書いている教科書的な事ではなく、実地に基づいた手法で解決する事が第一に我々が考えなければならないのです。

そうすれば、暴力団(反社会的勢力)へ法人携帯電話を貸与したり、又貸ししたり、用途について虚偽説明をしたり、社長が逮捕されるような事態に陥る事はありません。

当人が社長にならない限り理解出来ない

退職者に大して筋が通る通らないを論じても意味がない。
雇用主の気持ちなど理解する気もなし。理解する必要もない。親にならない子供に親の立場を理解しろっってのが無理な話。

「義理と人情は、もはや遠い昔のことなのかなあ」とこぼす運送会社社長。同社には、入社して3年になる30代前半のドライバーがいるが、そのドライバーが突然、辞表を出し退職したいと言い出したという。「3年経って仕事に見切りをつけ辞めるというならまだ理解もする」が、そのドライバーの場合は少し違った。入社から3年経って仕事にも慣れてきた今年、同社長は、そのドライバーから「マイホームを建てたい」という相談を受けた。自社の社員が家を建てる、社長自身もうれしくないはずはない。金融機関を紹介し、金利を安くするなど交渉も手伝った結果、そのドライバーは借り入れができ、念願のマイホームを手に入れた。社長自身、社内報で紹介したり、新築祝いを渡したり、とにかくそのドライバーのマイホーム取得を喜んでいた。その1か月後にそのドライバーが退職願いを出してきたという。開いた口がふさがらず、唖然としたという同社長だが、理由を尋ねると、「家に早く帰り、もっと家族と一緒にいる時間を増やしたい」とのことだった。たしかに最近、荷物が増えたことで荷待ちが増加し、労働時間が長めになっていた。同社長自身もその対策には頭を痛めていた。しかし、「マイホームを建てて、まだ1か月というこの時期にそれはないだろう」とこぼす同社長。さらに、辞めることに申し訳なさなどは微塵もなく、有給消化を言ってきた態度には、「さすがにあきれた」と同社長は話す。「辞めるのは仕方がないし引き留める気もない。別に見返りを期待しているわけでもないし感謝しろというわけでもない」とした上で、「家を建てるのに銀行を紹介してもらったり新築祝いをもらっているにも関わらず、それからわずか1か月で辞めると言い出せるその姿勢が寂しい」と本音をのぞかせる。「私がもし会社を辞める気でいるなら、銀行を紹介してもらうことも断るし、新築祝いも受け取らない。それが筋ではないのかなあ」と浮かない表情の同社長は、「それとこれとは別のことと割り切っているのかもしれないが、そうした子が増えているなら正直、寂しい世の中になったなあと感じる」と漏らす。

「https://weekly-net.co.jp/news/123079/」マイホーム取得から1か月でドライバーが退職 義理と人情は・・・|物流ニュース|物流ウィークリー|物流・運送・ロジスティクス業界の総合専門紙[2021/11/24配信]

カメレオンの如く気持ちがコロコロ変わるからその場所で同じような事を繰り返す存在なんですよ?元々逆の立場を考えれるような人間ならマネジメント側であり、経営する立場に勝手になるだろう。ハンドル握って他人の指示に動く我々みたいな存在に他の大勢のバランス感覚を求めること自体間違っているんでは無いだろうか?

こんにちは、はじめて。私は小さな運送会社の代表者です。長年勤めてもらった運転手を年齢を理由に退職してもらい、若い新規雇用の運転手を雇うこととなったのは、7月中旬でした。それから、8月トラックを稼働してもらい、突然、8月末今日で辞めさせてくれと言われした。それは、待遇や仕事面が良いってことで、身近な運送会社に引き抜かれた形となりました。私どものような小さな会社は、トラック一台稼働できないことで、資金運営面で非常に厳しいです。退職届もなく、退職の申告も事前になく、労働条件を理由に突然退職を言って、9月からは、その身近な運送会社の運転手になってます。身近な会社と当社は、同じ親会社から仕事を請け負っています。運送会社の厳しさ、運転手不足もわかってるはずなのに、引き抜き行為のようなことをされ、その退職した運転手を別の請け負い会社の職に充てるようなことをされました。雇用者側は、就職の自由が保障されて責任は問えないと思いますが、新しく雇用した会社には、責任を問うことはできるでしょうか?当社は、その新規雇用者の退職により、長年勤めた運転手を退職させてしまった代償と、稼働できないトラックの代償責任を問いたいのですが、弁護士先生方、お答えお願いいたします。

「https://www.bengo4.com/c_5/c_1099/b_279655/」社員引き抜き行為。雇用者側は、就職の自由が保障されて責任は問えないと思いますが、新しく雇用した会社には、責任を問うことはできるでしょうか? – 弁護士ドットコム

残念ながら、問えません。
書面を巻こうが、どれだけ確認しようが労働者の勝手。
契約書なんて、相手がマトモであることが前提(笑)
ルールを守る気がない相手に何言っても詮無き事(笑)

長年勤めてくれた運転手と信用無き若い運転手

この2つを比較した時点で、代表者の負けでございます。
この退職した運転手を責める前に代表者の思慮の浅さを自省してください。
腹立たしいのは理解できるが、やはり相手を信頼は出来ない。まして過去の実績が自社に無い者に信用が有る訳無い。
相手も役者。なら代表者も労働者の前で「役者」にならなきゃ!騙されるぞ!平気で銭を踏んだ来るぞ!奴らは!

生きる事に必死なんだ

そういう言葉が聞こえてきます。
必死になる方向を間違えている。
飯が食える。食えたら当初の目的を忘れて銭に目が行く。
それは必然。だからこそ軽貨物運送業の犯罪者が出てくる。
犯罪者が悪いと一言で終わらせるつもりはない。
他人と比較する。バックグラウンドが違う他人と自分を比較することに意味はあるのか?
思いっきり稼げばいい。
稼げた時に何を感じるのか?
感じた人にしか分からない。
24時間を思いっきり稼ぐ事だけに費やして見ればいい。
費やさないから中途半端に犯罪を犯す(笑)
やりきれない。やり切っていないから他人の目に興味が湧く(笑)
そこまで考える時間もひとときも無いんです。
そうして晩酌やって委託会社の文句と自分への評価が変わらないことに文句を言う日々。
10年も経過すると軽貨物歴10年の出来上がり。年数に何ら意味はない。
誰もが疑問や憤りを感じるが、「それで?」貴方は何をやったのか?この点は言動から以後判断されるでしょう。仕事の判断基準見ればわかるでしょう。それでも彼らは文句を言い続ける。決定権が自らに存在しないことに怒り、決定権を有していても決定しない生活を自ら選択し続ける。かわいそうだ。

必ず成功する商売を教えてください

と必ず言う奴がいる(笑)
どのラインで「成功」だと感じるのかも人それぞれ。
成功するかしないかとは、貴方次第なんだよ(笑)冗談抜きで。
努力とは言わないけれど、失敗したくないならしないような行動すれば失敗しない(笑)
この説明を求めている時点で貴方は失敗するでしょうね?
上手く行く人は、それを他人に答えを求めない人。
自分で答えを出すから成功するのだよ?

失敗したくないから、あれこれ答えを人に聞く奴は上手く行かない。
だって答えを他人に求めるような奴に仕事はまわってこない(笑)
そして答えを求める奴も間違っているケースが多々ある。
そして答えもトンチンカンな精神論になって、廃業する(笑)
全て自分に諸悪の根源があるんだよ。
軽貨物運送が儲からないと誰が言ったんだ?(笑)
知恵袋を信じている時点で負けだぜ(笑)

トラック配車アプリ経由でドライバーを引き抜く

これだけ人を介さない素晴らしい仕組みの中で次に何が大事か?
アプリ通じてドライバーと荷主がつながる。
アプリの末端委託金額より少し上乗せした価格で直接ドライバーに依頼する荷主が多くなる。アプリ提示価格より安くアプリ下請けドライバーを継続的に確保が出来る土壌となる。それを1から10まで監視が出来るのか?管理がアプリ側で完全に出来るのか?人参ぶら下げたフリーランス委託ドライバーたちが誘いに乗るだろう。
乗っても良い。私は自分の相場感覚に合うのなら乗ればいい。乗ることがどうのこうの無い。だって規約違反をすることがどういうことか?大人なんだから分かりきってやる。今も昔も規約違反してもやるやつはやる。
それを完全に統制することは不可能でありますね。
だから残る奴と一生使われる奴と決まるし、ピンハネされたくないされたくないと叫んでも、今自分が受託した荷物が既にピンハネされた後の価格とも知らずに。

AmazonFLEXのDSが次の引き抜きの場になる

大都市部の引き抜きの場といえば、大手宅配会社のセンターやバースのホーム上の待機時間による委託ドライバーたちの元請け批判から始まる元請け比較に伴う引き抜き行為が状態化していました。しかし委託ドライバーたちも免疫があり、一時引き抜きしたところで条件に大差ないこともわかっている。だから最近はバランスを取る感覚が身についていたように思う。しかしこれからは開業間もない脱サラフリーランス軽貨物ドライバーと言う免疫がない目先の銭に目が行く人参タイプが多くAmazonFLEXで稼働します。釣り放題です(笑)
ちょっとAmazonFLEXが条件変更したり、ルール変更したり、持ち出し数が増えたり、ちょっと枠を減らしたり(笑)すぐに辛い事が眼前に表面化すればワキが甘いから釣り放題(笑)騙し放題。ツイッターでシェアするって言葉をするが、絶対数が少ない。だからあまり相手にしない。どっかの野党の選挙活動とどうように再生数が多くとも認知絶対数が少ない。大部分は地方だからね(笑)
何をあぐらをかくほどのことか?(笑)
私はFLEXの目先のキャンペーンに惑わされない(笑)
必ず財布を握られるから(笑)
引き抜きの場としてぐらい考えるぐらいが丁度いい。
良い場を提供してくれてありがとうFlex。
出張する甲斐があるね(笑)

行間の言葉にならない空気が読めない奴だ。
一生日陰で生きてろ!

年末から物価高って言っていなかったか?

同業者でも2021年末から話題に上がっている原油高。今更騒いでも詮無きこと。

ガソリン価格の高騰を受け、アメリカのライドシェアサービス大手Uberは11日、価格上昇分をサービス料金に反映させる「燃油サーチャージ」をアメリカとカナダで始めると発表しました。Uberのライドシェアサービスは一定の条件を満たせば自分の車を使って仕事を始めることができ、ガソリン代はドライバーが負担しています。今回の措置はドライバーの負担軽減策で、利用する場所により1回の利用で0.45ドル日本円でおよそ52円、または0.55ドルおよそ63円がサービス料金に加算されると言うことです。料理の宅配サービスでも1回あたり0.35ドルか0.45ドルが加算されます。最低収入の定めがあるニューヨーク市を除くアメリカとカナダが対象で、今月16日から60日間続け、その後は状況次第で見直すとしています。ロシアのウクライナ侵攻を受け、アメリカでは今月、ガソリン価格が13年8か月ぶりに史上最高値を更新していました。

「https://news.yahoo.co.jp/articles/721c559f0de5b952b0a94d2cb07e64ce1236684f」ガソリン高騰でUberが「燃油サーチャージ」 米国・カナダで(TBS系(JNN)) – Yahoo!ニュース[2022/03/13 08:16配信]

さあー日本でも同じ記事を引用して、日本のフーデリでも同じ待遇にしろと盛んに叫ぶSNSが到来ですね。私も海外と同じ雇用体系そして雇用に関する待遇が同一体制であるなら同じ政策を実現すべきでしょう。雇用環境が企業側でも労働者側でも同じ環境下なら、もっともっと海外と同じで労働組合の活動も盛んになり、労働組合に対する見方も変わってくるんでは無いでしょうか?護送船団の如く流動性が低い労働者たちを過保護にせずに、市場の原理に任せれば良いんでは無いでしょうか?ダラダラと生産性の低い労働者を思い切って首切れる形にすればいい。守るだけ守ってもらう環境で更に乞食の如くクレクレ労働者など要らないでしょう。そしてこのご時世、生産性が伴わない賃上げなど迷惑だけですよ(笑)私は生産性が低いから、ニートなんですけれどね。企業も大変ですね。

航空貨物の冷蔵冷凍コンテナの進化

このような書き出しで2017/07/04に記事化した

ヤマトYGL、パレット単位の定温航空輸送開始
スクロールできます
2017年7月4日記事化した「ヤマトYGL、パレット単位の定温航空輸送開始」題するブログ記事は鮮度が落ち、一部分だけ転記して残りは削除する|地方軽貨物ブログ「モクバ」

と題した記事も既に約5年目を迎えて鮮度が落ちるブログ記事でもあったので、現在でも変化無い部分以外は削除した。

ブログ記事って難しいですね。当時はリアルタイムで記事化したつもりですが、5年も経過すると当たり前になる。当時と現在でもリードタイムが全く違う。更に感染症拡大に伴い、サプライチェーンも全く構築の仕方も起点も違う。そもそも日本出荷する必要性も過去ほど優先順位が落ちている。むしろ過去に返っている部分も大いにある。製造業的に言えば、地産地消の動きがもっともなトレンドだ。為替の影響を受けにくい形を選択している点もある。今後ともPVが稼げている記事だとしてもキーワード的に反応が良くても記事は削除していくつもりです。

物流会社と小売りがタイアップして物流商品化

これまで、パレット単位で温度管理が必要な生鮮品を海外に航空輸送する場合、冷蔵コンテナに入れて輸送する方法が一般的だったが、冷蔵コンテナを利用すると輸送コストが上がり、商品によっては低温の影響でダメージを受けてしまうため、品質管理が課題となっていた。また、空港では保冷施設で一時的に保管を行っているが、フライト中は常温状態となるため、一定の温度管理が出来ていない状況だった。一方、コストを抑えるために常温で輸送を行うと到着地などで適切な温度管理ができず廃棄ロスが増えるなど、同に品質管理が課題だった。YGLはパレット単位で国際航空輸送する際の定温輸送の方法や、商品へのダメージ軽減策、コスト削減策オイシックスドット大地と協力し研究を続け、新サービスの商品化に至った。

「http://www.logi-today.com/293961」LogisticsToday総合[2017/07/04配信]

物流商材の「鮮度ロス」を抑える意味もある。物流商材をバンバン作る時代は終わり。利用する側と供給する側がボリュームを背景とした物流商材を作る。小売り側から物流会社に寄る時代の到来です。価格の叩き合いを未だにする日本国内。
軽貨物運送も同様に言われた仕事を右から左では面白くも何ともない(笑)

冷凍専門とか保冷専門などと言う区分けが無くなる

HybridICE|NX商事・「旧名称:ALOZ日通商事株式会社」そしてコンテナごと丸々鮮度物流システムはハイブリッドアイスという高機能製氷機を軸とした輸送商材


日通商事時代に開始された同サービスも現:NX商事として展示会での出店やデリケートな商品の輸送実績を現在まで積み上げています。
何でもかんでも冷蔵・冷凍という時代が終わりを迎える。
適正な温度管理の研究も進んでいます。

「鮮魚を運ぶ場合に一番多く使われる冷媒は蓄冷材なんですが、私どもとしては美味しいものをきちんとお届けするには氷を使うべきだと思っています。でも、重量を増やしたくないので氷はできるだけ減らしたい。このためには、保冷性能の高い容器が必要になります。従来の容器でも単純に壁の肉厚だけを上げれば保冷性能は上げられますが、材料分でコストも上がってしまいますし、何の新規性も独自性もありません。飛び箱では側壁を中空にしたり仕切り材を使ったりといろいろと工夫をしています」仕切り材は底からの熱の侵入を防ぐのが大きな役割だが、ほかにもいくつかの機能がある。氷は時間が経つにつれて溶けていくが、仕切り材があることで残った氷と溶けた水を分離できる。氷は溶けた水と混じると溶解が速く進んでしまう。この二つを分離したことで、氷が長持ちするようになり、保冷性能が上がった。さらに、仕切り材があることで、魚が水に浸りにくく身質が悪くなりにくいという副次的な効果もある。気になるコストだが、「空飛ぶ鮮魚便」では従来の容器を使った生鮮輸送よりもむしろ安くなる。従来の生鮮輸送では、空輸の際に空港での保冷庫保管と航空機内での低温輸送を組み合わせたコールドチェーンを維持するためコストが高くなってしまうが、「空飛ぶ鮮魚便」では容器そのものの保冷性能が高いため、一般貨物と同じ扱いで常温での輸送を行う。運賃はもちろん一般貨物と同じで、空港での保冷庫保管が不要になるため、その分のコストが下がる。

「https://business.nikkeibp.co.jp/atclh/NBO/mirakoto/food/h_vol20/」鮮魚や野菜の鮮度を落とさず長時間輸送が可能に変わりゆく生鮮食材の物流 | 未来コトハジメ

商材は、国内で実験を行い(笑)グローバルにて展開する。100サイズまで小さくなる。
ここまで行くと軽トラ常温でもいける。
商業物流の世界で起きている事は、時間経過とともに軽貨物業界にも必ず到来する景色。
今ある業界の仕切り自体が無くなる。
日本通運とYGLそして他社も含めて研究が進んでいる。
大きな設備を持たないと運べない時代は終わった。
3Dプリンターの考え方も同じである。
供給先に近い位置で仕上げれば物流コストは上がらない。
商品がコンパクトになり、設備を要せず既存で動かせば物流コストは上がらない。
目の前に当たり前にある姿や形は一時的なものかもしれないですね。

記事化後4年の月日を経て

2018年1月4日に記事化開始した「松田運送@軽貨物.Uber Eats.ゲストハウス運営さんから学ぶ」のブログ記事も鮮度が落ち、松田運送さんの行方も知れず水面下に下野のまま


2018/01/04記事化して以来4年がまもなく経過する。。お元気だろうか?ふと気になる松田運送さん。

松田運送@軽貨物.Uber Eats.ゲストハウス運営さんから学ぶ
スクロールできます
「@matsudaunso」こと「松田運送」さんの2014年11月15日から2017年8月31日までの期間の「軽貨物案件」系のツイートbotの数々から四国内の潤沢なる仕事量が垣間見れる

上記をタイトルに以前は記事化しておりましたが、現在は当ブログから削除済みでございます。
鮮度が命であり、第二の人生を歩んでおられるのか?また潜航してバリバリ動かれているのか?公知情報からでしか考えれませんが、私の仕事をやるだけです。それにしても懐かしいお名前ですね。
そもそも同氏を知るキッカケになったツイートがある。

私もニートですが、数十年中四国エリアでスポット便をやっているかもしれませんが同じ商圏で数十年仕事をやっていると絶対数のパイがどれほど存在するのか?そんなことは誰でも容易に想像が出来ます。そのうえで、「潤沢なる仕事量があるんだなあ〜?」がキッカケで同氏に興味を持つに至るスタートが2017年から2018年にかけて沸々と考えた経緯がございますね。

@matsudaunso since:2014-11-15 until:2017-08-31
スクロールできます
小豆島と土佐市向けに同日にスポット便が受注出来る規模の組織をお持ちの松田運送さん「@matsudaunso」

既にSNSで上記のワードを検索するだけです。

すごく広範囲に大規模に6年前から運営されていたのですね。私が6年前だと34歳。静岡県東部の駿東郡エリアから神奈川県小田原市までの自社配送網を構築している最中でしょうか?懐かしいですね。大手委託の下請け仕事を止めて自分で手作りに配送網を作っていたときです(笑)あの時に楽天エクスプレスがあればよかった(笑)あってもしなかったでしょうね(笑)アマゾンジャパンはしっかり地方まで足を運んでいましたよw規模が中小でもテーブルで話をするぐらいの足があったからこそ現在があると本当に思えます。でも安すぎるけれどね(笑)
それにしても1日に一体あの商圏で素晴らしい荷量ですね?すごい荷量ですね?(笑)
当時ツイートを眺めながら、四国でも中国エリアでも毎日これだけ仕事があったら地元で仕事やったのに。。。配送網を作り上げるなどと自前で赤字垂れ流して東海エリアや甲信越出張を繰り返す日々はバカなんじゃないか?っていつも自問自答していました(笑)自分は馬鹿だ。地元にこれだけ仕事が溢れているのに自分で受注も出来ない。だから都会に向けて地方から配送網を作っているんだ。なんて馬鹿なんだ。って伊豆で寝泊まりしながら考えていたのを思い出します(笑)でも膨張した配送網のお陰で知り合いも多く出来ました。ネットには出ない玄人たちを知ることができました。絶対に彼らを金づるにはしたくないですね。仕事くれ!と言われますが(笑)お前たちの取引はしない!って(笑)勝手に言ってます。
え??わかりましたか?そうですbotです(笑)
でも伊豆でツイート見たときにはbotと思えなかったんです(笑)
まあーまあーの頻度で現地の同業者と話題になったの思い出しますがね(笑)

botから松田運送さんの言葉が始まる

松田運送 軽貨物業者 東京都武蔵野市/香川県高松市の質問箱です
軽貨物運送 松田運送 東京都武蔵野市/香川県高松市 080-9833-5548 スポット、チャーター、企業専属、宅配、営業代行、ゲストハウス運営までhttps://t.co/t5p8BvTA0j

— 松田運送@軽貨物.Uber Eats.ゲストハウス運営 (@matsudaunso) June 26, 2019


2019年6月中旬頃からポツポツツイートが始まったみたいですね。ちょうどアナフレさんの開始時期と重複しますね。

20年間もデフレ状態から脱却出来ない与党に対し、何を期待して票を入れたのか不思議でたまらない。山本さんや立花さんは本気度が違うと思います。あ、もちろん何にも出来ないし、やる気がないその他野党も同じと思っています。

— 松田運送@軽貨物.Uber Eats.ゲストハウス運営 (@matsudaunso) August 29, 2019

アホなリーダー持つと苦労しますなぁ… https://t.co/1HgbOlkuqk

— 松田運送@軽貨物.Uber Eats.ゲストハウス運営 (@matsudaunso) October 23, 2019


ド暇だと政治的なツイートが多くなるみたいですが、考え方の多様性があっていいですね。色んな思想がある盛っているちゃんこ鍋みたいなのが軽貨物業界ですね^^どっかのユーチューバーみたいに「軽貨物の闇」って逃げないよりマシですな(笑)

リーマンショック上回っとるやんけ!【アベノミクス大失敗、アホノミクス大成功で転落国家】増税後は衰退途上国へ。https://t.co/tMkMlHvQfv

— 松田運送@軽貨物.Uber Eats.ゲストハウス運営 (@matsudaunso) September 17, 2019


こんなことは時系列の先にしか誰もわからないのです(笑)今はリーマンの底で買った人間が大分資産を築いておりますよ(笑)ショックでもなく単なる押し目買い。外資含めて大儲けした良いタイミングでした。思想的に逃げず買い場と思った人が今は利益を増大しております。理不尽ですね。

何が言いたかったというと、直受けと二次受けではそれくらい責任が違うということです。
私はこう思いました。
軽業者さんは直受けなので、代わりに走るか、代わりを見つけるか、荷主に頭下げるか
この三択かと^ ^

— 松田運送@軽貨物.Uber Eats.ゲストハウス運営 (@matsudaunso) January 28, 2020


堂々と休めばいい(笑)
元請けが代走手配をすればいい(笑)
だからピンハネは十分に堂々とすればいい。やっと意見が一致しました(笑)
そのラインを不明瞭な引受責任無きピンハネ業者が多数存在致します。
そして必ず自分たちの下請けは同じケースだった時に代走を走らせるインフラが組織内に存在するのか??って問いがブーメランの如く届きます。この部分も押さえた上で発言しましょうね。私も含めて。委託ピンハネ手数料の額を先に話すツイートする奴と%の比較だけで語る奴はこの手の手順も想定も行っていない発言の裏付けになります(笑)代走手配をしなければならないと考えるか?委託会社or個人の元請けピンハネ師として代走手配が出来るとメリットとして捉える層と二極化しますね(笑)

アマフレもピックゴーも約束してるのは「登録してくれたら、仕事がある時はオファーする。してくれたらこれだけの金額をいついつ支払う」これだけ。だからオファーが無くても、案件少なくても文句言う権利なんて無い。他の案件やればいいだけ。
勝手に依存されて文句言われても

— 松田運送@軽貨物.Uber Eats.ゲストハウス運営 (@matsudaunso) January 24, 2020


直契約でも同じ。取引先に年間の出荷義務は無い。
だから契約条項に出荷数量の基準を設定して、携帯電話の料金プランのごとく出荷数量帯により運賃を変化させて巻いている(笑)増減有りきだからね。ましてもらい仕事なら言うのはお門違い(笑)松田さん、一致点ありますね(笑)

また嫌われるんだろなw

— 松田運送@軽貨物.Uber Eats.ゲストハウス運営 (@matsudaunso) January 24, 2020


嫌われる事に怯えているようでは委託ドライバーを数百台かかえる親方にはなれませんで(笑)さすが気にしていないからこそ言えるツイートですね。

アカウントも訴求の仕方も変わる

四季折々の訴求ポイントも時系列で眺める醍醐味でありますw

回数アカウント名
1松田運送 軽貨物業者 東京都武蔵野市/香川県高松市
2松田運送@軽貨物.Uber Eats.ゲストハウス運営
3松田@3つ目の拠点は東南アジアのどこかにします。
4松田@何者でもありませんただのおっさんです
5松田@軽貨物運送
スクロールできます

毎月眺めている訳に行きませんw

免停になろうが、仮に病気で入院しようが
なんとかなるのは、300万以下のボロ家を数件所有し、賃貸に出してるから
改めて、あの時の判断は間違ってなかったなと思える
労働収入だけなら何かあったら終わりやからなぁ
やがて老いていき、いつまでも飲料とかの重量物運べないしね

— 松田@軽貨物運送 (@matsudaunso) March 2, 2022


2022/03/02頃のツイートもあり、再開されたんだな〜って嬉しくなりましたね。
中々拝見させて頂く時間が少なくなりましたが、レジェンドはいつまでも継続性があり、初心者さんに必要な要素では無いだろうか?
益々のご活躍を遠くより願っております。

気持ちを綴るブログに惹かれる

艶女のため息
スクロールできます

先に申し上げたいのが、きっと当ブログにリンク貼られるのが不本意だと思われます。でも言葉少ない中にも芯を感じて、生きている事を私は読みながら感じます。眼前にあるテーマや環境は私とは大違いなステージの違いさも感じつつ、兎角貴女の如く物事を自分なりに見て、完結するような男でありたいと思えるブログです。この手のブログとは、人により好き嫌いがあるでしょうが何ら人それぞれ。彼女を射止める男はきっと居るでしょう。私もいつまでも芯を持てる誰にもひけらかす必要はありませんが、核を内在しつつ自信を加齢と共に深められる生き方をするぞと心新たに感じれるブログですね。共感などと感じれるほど人生経験も教養も私には持ち合わせていませんが、こんな女性を前にしても自分は自分で保てる男にはなりたいと思う。また眠らせているだけで、女性には年齢問わず個々に同じような核は内在しているんでしょう。それを「良いんですよ」と共有できる男でありたいと願うのが男の1つの道ではないか?と当ブログに反する意見を書いている自分もございます。これは自分との戦いをずっとこれからもやろうと思う。それ以外他者からの評価や視線など全く興味無いんですけれどね。今後のブログ継続を楽しみにしております。女性が男性がと分けることなく、自分の意見が互いに通せる受け入れ合う世の中が維持出来ること発展すること世論に日常に醸成すること願いたいですね。それが間違った方向に行っているならば、政治が修正する役目の一部を担っていると思う。政治とは、世論や常識の方向性を変える手段であって、給付金みたいな乞食行為を促すために存在しているのは貧相でならないですけれどね(笑)私は、最後は独りで火葬場で焼かれるのだから、途中の過程は好きに生きる。臨終の際は、女性とイヤラシイ事をしながらあの世にいきたいですね(笑)まだまだ男の修行が足りないようです。。。。

今週のヘソクリ投資

2022年3月18日現在|日経先物ミニ売買|週末の急騰に巻き込まれ空売りが焼かれまくる素人取引に反省|軽貨物運送で得た銭で先物する「モクバ」

現物取引は一切触っていない。銘柄も素材と銀行だけ。放置。残念ですがハイテク触る気全く無い。
前回から現物は変更無しです。約1週間は先物ミニで現物と逆取引に徹しておりましたが、週末の急騰で大部分が焼かれる始末。。。。
1週間前の03/11時点での先物合算確定分は+4257846円。そして2022/03/18時点での先物売買確定分+4957919円で集計しております。2022/03/14-2022/03/18の期間で売買益は+700073円で何とか現物資産を守っています。乱高下激しいですが、無理をせず底と天井を探そうとせずに自分が出来そうな部分で6000円を獲る気持ちで現物資産を守っています。

現物と先物と合算した利益額は下記に記載しております。

2022/01/01-2022/03/18+5670203
2022/01/01-2022/03/11+4970130
2022/01/01-2022/03/04+4370825
2022/01/01-2022/02/25+3191450
スクロールできます

週末の急騰により空売りの全部が丸々焼かれましたが、現在は戦時体制でありますから何が起きるか予想できません。全体の資産を考え、無理せずSNSの大衆傾向に惑わされず、自分の持ち場を守りたいです。周囲が一定方向に流れる時こそ危ない。上がれば買うし、下がれば売る。軽貨物系youtuberたちのアカウントでもウクライナ関連の投稿が少なくなり、彼らも飽きてきたんでしょう。そして閲覧数が低下していく傾向に飽きたんでしょう。再生数や広告収入の影響を受けるぐらいでネタにする材料を手放すような動機の者の情報を知って一体何の意味があるんだろうか?そんな継続性の無き者の発する情報に何の意味があるんだろうか?誰が見てようと見られなくても言う事は同じであろうものに信用など継続など志などと語って頂きたくないですね(笑)
このブログを書いて銭になると思われますか?(笑)
仲間でも募る材料になるんだろうか?(笑)
小銭稼ぐ為にこのバカみたいなブログを誹謗中傷に晒される行為を行うメリットなど無いですよ。
成り手が少ないからやるだけ。逆の事なら馬鹿でもアホでも称賛集めたい奴ばっかりでしょ?(笑)
DMで誹謗中傷受けても、自分の評価など下がっても何になるの?馬鹿って分かってれば良いし、馬鹿にされるぐらいで辞めるならそれだけの話。


視覚的に不自由な方向けの音声配信です。
多数に向けての発信ではない少数に対してだから発信しないのですか?
広告掲載が出来なくなるから話す内容を変えるのですか?
googleに合わせて発信するのですか?
書きたい事は書く。
それでgoogleがダメなら「はいそうですか?」って言うだけで書く内容に変化など無い。
そんな姿勢って軽貨物の仕事の中身でも同じではないだろうか?
初心者もいずれキャリアを積み、そんな安っぽい君や軽貨物系youtuberの考えなど見抜くぞ(笑)
続編はこちらへ

コメント

  1. […] 同じ事を何度も言う。だって忘れる 宅配便受取客の神対応5 宅配便受取客の神対応4 宅配便受取客の神対応3 宅配便受取客の神対応2 宅配便受取客の神対応1 運送会社が人を雇う時に注意しないと火傷をすることになる! 運送会社の配車マンが退職する時に注意しなければならないこと 人を雇用する事は、裏切られる事の始まりであるんだよ! 崩壊崩壊と言っているのは宅配受取人たちだけ。報酬が上がればすぐに配達される 同業他社の委託ドライバーを引き抜けば、必ず引き抜かれる! […]

タイトルとURLをコピーしました