[158日目]今日のへそくりと明日の物流diary:2020/10/30
前回の取引日記はこちら
終値ポジション
銘柄コード | 保有数量 | 平均単価(円) | 評価損益(円) |
---|---|---|---|
2768 | 100 | 233 | ▲400 |
3402 | 400 | 488 | ▲7040 |
4344 | 100 | 296 | ▲600 |
5411 | 400 | 756 | ▲11200 |
5632 | 200 | 537 | ▲4400 |
6178 | 300 | 734 | ▲5730 |
8306 | 300 | 425 | ▲4440 |
日付 | 損益額(円) | 損益率(%) |
---|---|---|
2020/10/28 | ▲121540 | ▲3.76 |
2020/10/29 | +30540 | +1.16 |
2020/10/30 | ▲33810 | ▲3.36 |
売買数(件) | 損益額(円) |
---|---|
SBI | ▲1109749 |
GMO | +16860 |
※GMO-CFDは100万円スタート後の損益額表示
※売却済み銘柄の配当金及びNISAは含まず
※自称投資家の吹かしトレード画面に負けない(笑)
日付 | 損益額(円) | 前日比(円) |
---|---|---|
2020/10/28 | ▲1239130 | +52960 |
2020/10/29 | ▲1087050 | +152080 |
2020/10/30 | ▲1126699 | ▲39649 |
損益(高) | 2020/07/31 ▲933846円 |
損益(安) | 2020/03/18 ▲2821535円 |
銘柄コード | 売買株数 | 取引 | 売買額(円) |
---|---|---|---|
1552 | 200 | 売 | 1771666 |
3402 | 100 | 買 | 47605 |
4344 | 100 | 買 | 29521 |
単日プラ転は1日だけでしたw本日マイ転ですw
怖いけれど、本当に怖いけれど、2020/03/16頃に[1570]日経レバETFを恐怖の中で買い続けてきた時に比べるとチョロいですw逆に2020/09/08の5口から買い増し始めた[1552]銘柄を昨日の時間外PTSで[1552]vix全数残200口の約177万円分を一気に売却しました。PTSで一時8929.5円でちょっと値上がった時に切りました。vixは穫れる時に獲るw何か引越案件みたいなスタイルですw本日は上がるだろうと思ったので、一気に切りました。もう大統領選後も織り込んだと思っておりますw
私みたいな人間でも買えるTOPIX低位銘柄を買っております。[1570]日経レバは、大統領選終了後の調整があった後なら考えてみたいですね。流石に何年も下落し続けている銘柄ですね。昨日から本日の下落でもあまり含み損が少ないですw
小口サイズと基幹便を協業するのか?
アートグループホールディングス(アートHD)と、ヤマトホールディングス(YHD)は、引越市場の更なる利便性向上に向けた協業の検討を開始することに合意した。
YHDは、傘下のヤマトホームコンビニエンスにおいて、単身者向け引越サービス「わたしの引越」を展開している。引っ越し業界をリードするアートHDとYHDが協力し、既存サービス価値の向上や新サービスの提供について検討を進め、両社グループの経営資源やノウハウを相互に活用することで、利用者に更なる利便性を提供できるとし、合意に至ったとする。協業内容は、引越市場等の運送業務における協力と、経営資源の活用による輸送等の業務効率化の2点。
今回の報道に限らず、物効法を下支えにして基幹便の協業化は進んでおります。単にメディアに取り上げられるか?上げられないかだけの話wこの協業は、軽貨物業界に大変影響があります。単身者サイズって受注は大手が行い、自社便で対応する場合と赤帽や一般貨物に外注するケースが多いですね。同業者から打診の連絡が多い点も単身者サイズの集荷や納品の類もこのケースが多い。最終的にそれぞれの空きインフラを用いて互いに維持コストを薄めるシナジーを求めている。私が興味があるのが、他県に渡る基幹便について路線会社(西濃・福山etc)の支店間基幹便を使わずYHDの基幹便を使うのか?これによっては、軽貨物より一般貨物の配車便数に影響が出る企業さんも多いのではないだろうか?前年比で2月から4月期間の数字に注目ですね。12月決算の会社なら次期1Q短信であり、3月決算の企業なら当期4Qと次期1Qのセグメント別の数字を比較して、効果を見てみたいと思う。この効果が出来たいできるなら、協業に留まらず、合弁も視野に入れているでしょうね。日本国内の生活スタイルも変わっており、物理的にファミリー層ではない単身者層は「物を移動する概念」は薄れていると現場レベルでの数字で感じる。年々、総移動点数が若干減っている。家電品の重量ベースの数字に置いては軽くなってきている。この小さな兆候は大きな動きの初動であると悲観的にも捉えれる。身だけで移動するスタイルが確立される為には、不動産業界の賃貸のあり方に大きな革新が必要ですから、引っ越し業界を考える時に賃貸業界の事も動きも把握する必要がある。単に「引っ越し案件しました」動画をアップロードすることに意味はない。2019/10/12に引っ越しの未来について一度記事化していますが、軽貨物を主軸として商売をする人間は自分が従事している案件の未来への妄想は必要だと思いますよ。単にネタとして動画再生数や登録者数1000人を目標にしているだけの「軽貨物」業界を考えている人には関心がない内容ですよねw
再生数があろうが、なかろうが考える事は考えるだけですw
フードデリバリー化していく
セルート(東京都新宿区)は29日、同社が運営するシェアリングエコノミー配送アプリ「DIAq」(ダイヤク)で10月からクラウドキッチン「キッチンベース」とシステム連携し、フードデリバリーのプラットフォームを通じて受注した出前の配達を開始した、と発表した。ダイヤクはサービス開始から3年を迎えたが、新型コロナウイルスの影響で最近は「収入機会を意識的に分散してリスクを回避」する動きが見られ、配送を行う「アンカー」の登録人数が増加しているという。また緊急事態宣言下にあった5月末の流通額は前年実績の4倍に増加した。同社では、アンカーの登録者を増やす好機とみて、ランチやディナーのピーク時に集中する中食需要に柔軟に対応する配送の仕組みとしてダイヤクを打ち出し、「ギグワーカーの自由で充実した働き方を後押し」するためにキャッシュレス決済を利用した報酬の受け取り方法を準備している。
同業他社から眺めていてもフードデリバリー事業が良い感じに見えている景色があるんでしょうね。ボリューム的に良いって点が。こんご軽貨物の利用運送大手各社が動いていくんでしょうね。最終的に小口は軽貨物車両で配送するよりも「タクシー宅配」「フードデリバリー」で対応ができるでしょう。ラストワンマイルの小口に対しても十分に対応できる。軽貨物車は、一般貨物の部分に食い込むしかパイがないと捉えるのが順当であり、幌車と原付・自転車と二極化する。それぐらいの覚悟が必要かもしれませんね。中途半端に1BOXだと潰しが利かない点もあるかもしれませんね。幌車指定の件数も多くなっており、幌はまだまだ足りませよね??パレット積み出来ないのも需給で言えば、足りてないです。案件の配車も幌指定でパレット積み指定多いですしね。
米国のラストワンマイルも次のフェーズ
Also in the third quarter, the company continued to see elevated residential demand. International shipments jumped 12%, in part because of a drop-off in overseas passenger traffic that also handles cargo, which means shippers have fewer options. Even with the sharp increase in domestic and international deliveries, UPS noted that its domestic adjusted profit margin fell to 9.8% from 11% a year ago due in part to residential service having fewer packages per stop than commercial service, requiring drivers to travel farther between stops.The surge in shipping volume is not expected to diminish during the holiday season, and UPS and its competitors have told their larger customers there is no additional capacity available for the next several months.
米国市場に発生する懸案事項は、何も米国内だけの特異事項ではない。
・3Qも依然としてラストワンマイル需要が伸びている
・輸出件数は増加するもUPSの国内利益率11%→9/8%低下
・商業貨物比率より個人向けが増加している点でコスト増
・海外から国内へ発着する海外旅客輸送便の現象により荷主に選択肢がなくなるもUPS側のコスト増
・長期休暇期間中でも減少する見通しは各社設定していない
・荷主へのリリースとして大規模な遅延に関するリスクが予想される点も喚起済み
旅客輸送便自体の便数の統廃合に伴い、グローバルに輸送網が構築している企業側自体に増便を負担する流れがあります。今は利益率よりもボリュームを意識した見方を重視する点でしょうね。
これからトレンドになる動き
動ける手をあえて動かない人間も居れば、筋書き通りの手順で動く人間も居る。
ショッカーの軽貨物 とかいうチャンネルの動画で 僕の動画の画像が勝手に貼られているので削除して貰いたい
うんうん。
こういった写真です。この差し込まれている画像は私の動画のものです。
ショッカーの軽貨物で借金返済CH
↓こちらが添付写真の動画になります。
https://youtu.be/FpKKkzfXRUk
本人に削除するようにコメントしても
そのコメントだけ、無視されています。
この動画の中で批判的なことを言われた上に無断転載までしてるのでなんとか対応して頂けたらと思います。よろしくお願いします。
気になるんでしょうね。私も「無断転載」について海外サイトなどにイチイチ言っても良いんだろうかなあ。あまり気になりません。気になるならないは人によりけりですね。いずれにしても何をどう動いたか?後世の為に残して置きましょうw
トレーニングしてます pic.twitter.com/pLmk7K07ke
— 陸遜くんの軽貨物挑戦チャンネル (@Rikuson_keikamo) November 2, 2020
それにしても素晴らしい動きです。初心者や同年代の活力に繋がりますw
彼の素晴らしい働き方を12ヶ月☓3年間ぐらいなら、皆さんの周りでも動いている方がいらっしゃるでしょう。動画で身近に感じれる時代ですねw私は正味1年間が限界ですwその基準で判断するならば、基礎能力値も高い方なんでしょうね。比較すると彼に敗北してしまう動き方ですね。来年も再来年も継続して頂きたいです。
どっかの一般貨物のシャチョさんもリクルートのネタに使えるなら私も広告塔を使いますよw
誰かを叩いて注目を集める
相手を選んで叩くやり方も「いじめ」になり、自分に正義があると実感した時に一番脇が甘くなる。
誰かを叩いて、自分の考えが通る訳がない。
有名な登録者数や再生数が多いことは、「共感」を得られているからである点は認めなければならない。多数派の求める部分に沿っているから評価される。その多数派を叩く以上は、叩かれることも考えて発信する。更に叩かれたから有名になることではない。ゴールを明確に設定する。このネットの世界で、●●はしない。リターンを求めないこと。多数派にゴールを読まれないことが大切です。叩いて、結局多数派の切り崩しが目的なら成就しない。多数派の単に数を減らしているだけですから。
多数派に対して、少数派はどこまで行っても少数派です。主流派にはならない。
そのことは、考えた上で発信する事が大切だと思う。
「大物ユーチューバーを叩く」とDMで届きますが、「大物」の基準ってなんなのでしょうか?叩いて再生数を本気で上げるつもりの奴は居ないでしょうw
君たちが言っている「大物ユーチューバー」を叩くメリットなんかありません。
DMから変な信者や共感者からDMが届くだけですw
「大きなブツ」持っているヤツなんかいないでしょう。持っているフリをする人間はいますがねwいつまでそんな昭和なやり方で求心力をsnsで保とうとするんでしょうか?時代遅れも甚だしい限りですw
肝心な事は、数ある商売の中で「軽貨物」を自主的に選択している共通項はある。
その上で、商売のやり方が違うだけ。軽貨物で稼げないから広告収入を得る。
軽貨物+異業種の組み合わせ。
やり方はいろいろ。
物事には、必ず二面ある。
人の見方も両面ある。
おじさん同士のケツの穴の舐め合い動画やSNSが多いから、対極軸に居るだけ。
初心者や情報収集する人間に「共感」される動画や記事を書いている訳ではない。
両面に対しては、情報も両面必要だ。
それなのに良い面ばかり発信する逆をやっているだけ。
再生数や共感など私には不要。
再確認すること
優先 | 項目 |
---|---|
1 | 実体と株価は違う |
2 | 派手な銘柄は途中で追わない |
3 | 私はヘソクリ。スキル無いことを自覚する |
4 | 日記に書けない買い方はしない |
5 | その他大勢のポジション取りを軸に考える |
6 | 非接触型配達への動きを見る |
7 | 解散総選挙を意識する |
8 | 自分で有益だと論じた時点で終わり |
9 | 米中プロレスは選挙が当面の着地 |
10 | 設定したシナリオで失敗しても大丈夫な資金管理 |
11 | 委託ドライバーの格差拡大して労働問題を銭化する動きが加速する |
12 | 組織と考えず、1人の動き方を考える |
13 | 倒産と減資を注視する |
14 | 労働組合活動から不満を知る |
15 | 妄想はその通りにならないから妄想である |
どの日経平均のどういう動きで企業がどのようなプレスを出すか?後で見返すと勉強になるから残す。