[11日目]今日のへそくりと明日の物流diary:2020/03/26
前回の取引日記はこちら
委託先の企業相手に「保障しろ」「委託契約を守れ」などと自営のドライバーたちがSNSで盛んに叫び出すタイミングを見る。まだまだ足りない。まだ一部の声だ(笑)フリーランスの自由を謳歌するんです。良いことも辛いことも。何のための日々の財布の管理なんでしょうか?自営なのに最後は政府や行政の動きに期待になるのでしょうか(笑)
世界大恐慌のトレンドラインが流行っています。
終値ポジション
銘柄コード | 保有数量 | 平均単価(円) | 評価損益(円) |
---|---|---|---|
2038 | 120 | 322 | +8400 |
2040 | 15 | 11101 | +18435 |
2041 | 20 | 5835 | ▲8900 |
1357 | 450 | 1541 | ▲26450 |
1570 | 190 | 17528 | ▲774820 |
日付 | 損益額(円) | 損益率(%) |
---|---|---|
2020/03/24 | ▲1017080 | ▲24.06 |
2020/03/25 | ▲723315 | ▲18.00 |
2020/03/26 | ▲883335 | ▲24.06 |
直近日付 | 売買数(件) | 損益額(円) |
---|---|---|
2020/03/26 | 91 | ▲887649 |
※自己設定レンジ外でなければ動かない
※売却済み銘柄の配当金及びNISAは含まず
※自称投資家の吹かしトレード画面に負けない(笑)
日付 | 損益額(円) | 前日比(円) |
---|---|---|
2020/03/24 | ▲1910025 | +282052 |
2020/03/25 | ▲1610964 | +282052 |
2020/03/26 | ▲1770984 | ▲160000 |
取引実行履歴
もしかすれば、二番底自体あるのか?ないのか?考える事も正解ではないかもしれない。
'They're putting us all at risk:' What it's like working in Amazon's warehouses during the coronavirus outbreak https://t.co/9n9GiDh2Il
— CNBC (@CNBC) March 26, 2020
サービス業や物流業以外にスポットが当たっているが、国境間や都市間の物の流れを遮断する時が来るだろう。全てを停止させた時に耐えれる人間とそうじゃない人間の我慢比べ。そしてその事が1週間も続ければ、当たり前になって普通になる我々の国内パターンってのがある。コロナなんてきっと有耶無耶に流行病化して季節的な時事で捉えられる時も来るんだろう。
何をやっても政府の責任にする奴
私は子供がマスクを手作りする美談とか大嫌い。
なんで豪華な国立競技場とかを建てている国で、けなげにマスクを作らなけりゃならないのだ。マスクは清潔第一。白色が一番。今は良い素材がある。使い捨てが一番衛生的である。数量が無い?アベ首相に抗議しよう!加藤厚労相、専門家会議に抗議しよう!— はつみみ (@risusuzume) March 26, 2020
こういうツイートが増える永遠に繰り返される層。なぜ抗議なのだろう?(笑)こういう層に付き合うほど時間に余裕はないことだけは確か。有益に使いたいですね(笑)最後は、首相の責任で政府の責任?(笑)
こんな声が周りから聞こえてくれば、合図になりますね。
軽貨物業界のフリーランス委託ドライバーの一部から毎度言っている奴は居るけれど(笑)こんな時の為に内部留保ってやりますね(笑)
自分の財布の枯渇も政府に依存する委託ドライバー |
って言われますよ。自由とバランスを重んじる彼もクレクレ委託ドライバーですね。
あまりこれからは動かない。
じっくりやりますよ。
まだまだ不況になっていない。
いまから自営業のフリーランス軽貨物ドライバーの楽しさが実感出来るのに政府や行政に何かを期待する。保障だの無担保融資だの。今の時点で手詰まり感を出すのは如何なものか?(笑)まだ何も起きていないのに。今のこの時期を楽しめなくて、いったいいつ自営業を楽しめるのだろうか?明日仕事が無くなるだろうから、日々自分の時間を切り売りして、安かろうが高かろうが自分の銭を積み上げて来ていたのではないだろうか?フリーランス軽貨物ドライバーと言う日雇いに対して自分が余白を作っていなかっただけの事実は別にして行政に他社に保障やクレクレ申請を叫んでいる様子を見る度に自信が持てますね。
生活保護を受給する為には先ず車を売れと言われるらしい。
都内なら電車やバスが3分待てば来るだろうけど田舎者はコンビニ行くにも車が必要なんだよ。
まさに机上の空論。
仮に車を手放したらどうやって仕事探すの?どうやって通勤するの?
車買えるだけくれる?— あかりん (@dasuwaikanol) August 22, 2016
声をあげよう!上げて銭くれるなら私も声を上げる!私も各種納税してる。納税した銭がみんなにばら撒いてくれるなら(笑)
【拡散希望】
フリーランス軽貨物ドライバーズグリッドのメンバーでコロナボランティア(買い物代行置き配)始めます。コロナウイルスで自己隔離中の皆さま、ご利用ください。詳細は動画と動画概要欄ご覧ください。https://t.co/clzW2rI3ne#コロナボランティア #拡散希望RT #コロナウイルス pic.twitter.com/XrsAYiYa3F— ふっきー@ビジネス系Vlogger、フリーランス軽貨物ドライバー、FKDG主催者、訪問理容師 (@fukkey_creative) March 22, 2020
私は震災対応を基準として業務は動いております。こういう時は二次災害誘発を避けること。
素人が準備も無く救援物資を無計画に行うほど二次災害を誘発する確率が高くなる。
給油ポイントは、現地の限られた物資を使うんですか? |
食事も現地の限られた食料を奪うのですか? |
ガキじゃないんだから、気持ちだけで評価されるのは義務教育までではないでしょうか?それが自営業者が言う言葉ではありませんね。
大人なんですから、事前に被災地の手前の正常エリアの仲間などに協力を要請するなり、事業者なら事業者の手順で進められる事が他に迷惑を負わせない方法ではないでしょうか?
送る側の「善意の押しつけ」ならぬように現地のしかるべき組織からニーズ及び品薄物資状況を情報として得て救援物資計画を立案する。また経済団体経由で行政機関で過去に枯渇していた物資品目を収集しておくことも経済団体の1つの仕事。餅は餅屋です。個人事業主が善意を考える事は尊いですが、本来必要な救援物資部隊の輸送の妨げにならぬように願いたいものですね。
気象条件も厳しく、被災地は非常事態だ。食料も給油計画も自己完結出来る事は難しいが、事前に近づける努力はしなければならない。どっかのyoutuberの善意の押し売りほど醜い話は無い。尊いと言ってくれるのは、中学生までだよ。
インフラ的なことは行政や継続性がある組織に任せること。まずは自分の顧客を守ること。その維持に必要なフォローを重ねること。これを地味にやる。派手な事に目が行きがちだけれど、ボランティアに行くことよりも居残りで持ち場を守る人に私はスポットをあてたい。他人をどうの言う前に自分たちの持ち場を守る。働きたくても荷が動かない時が来ますから。最後は保障問題ですか?(笑)
これはあの「ふっきー」さんですね?自分で有名だとしっかり自認されている先生ですね。私も応援している方なんです。
素晴らしいですね。自分の視点から押したい3点の動画が掲載されております。
おはようございます🌅
昨日出した動画の中程でも語ってますが、直請けに特化するため株式会社設立しました。
今後もよろしくお願いいたします🙂 https://t.co/8UDNbBF52g— ふっきー@ビジネス系Vlogger、フリーランス軽貨物ドライバー、FKDG主催者、訪問理容師 (@fukkey_creative) September 12, 2020
「直請けに特化する」企業を設立されるみたいです。彼が過去に言って来た言動からすると費用対効果的に大丈夫かなぁ(笑)
仕事を「直」で運送屋から二次請けでも「直」は「直」ですし、決定権がなければ、名前は「直」で実態は「二次」だし(笑)
飯が食えたら、どっちゃでも良いんですが、彼はFKDGの参加者の為に汗をかいているのです。大義があるんです!
ヤバい、痩せなくなってきた。
さて、株式会社設立した訳ですが、フリーランスは続けます。は?
経営者と個人事業主、両立でやっていきます。
ギグワークは個人事業主、直請けは会社で、という訳です。
しかも会社の仕事もふっきー個人への業務委託として請ける訳です。
面白いよねぇ、奥が深い。 pic.twitter.com/nFM0EdmE5g— ふっきー@ビジネス系Vlogger、フリーランス軽貨物ドライバー、FKDG主催者、訪問理容師 (@fukkey_creative) September 15, 2020
売上の事は、誰にも頼まれなくても仕組みは出来ますよね。銭が絡んで入ってくる世界は前向きに取り組める。労務面から弱点を突いてやろうと思えば、二つの組織が彼の周りに存在することは「個人事業」でもFKDGとの関わりの中での「実態」を突くのが弱くならないですか?本人が一番面白いほど理解されていると思います。「労働者性」など材料はたっぷりありますので、どんな労務面での仕組みを構築されるのか?これが本当の価値を判断する部分だと思いますね。売上のロジックなんか労務面の弱点を突けば、一発崩壊ですから(笑)彼の言葉を借りると「奥が深いねえ~」ですよ(笑)
2020年にドヤって発信していた事の中身などどうでもええんです(笑)それを1年経過2年経過して継続性が存在するならば、傾聴する値ではないだろうか?それまでは何でも好きに言うのが彼らの仕事。吸引力が無くなると終わりだから。
階層自体無いのに階層を欲する
階層自体無いのに階層が有ると言う(笑)
役割と考えた仕組みでも、読み手は「階層」と捉える事業者も居る。銭を出す方と貰う方と銭と一緒に「責任」もセットで動く。フラットでも階層でも何でもええが、「責任を果たす」経済的な責任も果たせる資金力があるならどちらでもええ話。
マルチフリーランスの1日 |
猫ひろしさんのラジオに出演 |
ウーバーイーツ1万円稼ぐまで帰れま10! |
この3点が自認押し動画3点です。
ご参考にしてみてください。私も何度も閲覧します。
最後に言っておきますが、成功者からタダで学ぶこと出来ますか?(笑)
成功者なんだから有料が当たり前ですよ。私は弁えておりますよ(笑)
おっさんレンタルで1時間2980円も集荷して納品まで1時間2980円でもニーズに対する価値は同じなんです。この考え方だけは「福士勇気」社長と私と一致出来ます(笑)
何が残るんだ?と問われると経験値が残ります。別に撮影も軽貨物もトレードも同じ。1時間2980円のニーズに対応することの意味は全て同じ。
自分で引越し作業を全て受託するのか?お客様が移動だけに1時間だけトラックをセミレンタルする形も同じ。私が昔からやっている1円引越しも同じ考え方です。
宝は人それぞれ
分かってる人は分かってる。分かってる人はその宝のために心とお金と時間を使うんだよ。
「家族が宝」と言っておきながら、家族のためにお金しか使っていないなら、パパは家族にとっての宝ではありません。ATMです。 https://t.co/J7emN2mcEC— ふっきー@ビジネス系Vlogger、フリーランス軽貨物ドライバー、FKDG主催者、訪問理容師 (@fukkey_creative) October 9, 2020
この方のツイートに興味があって、更に奥の引用元さんの言いたいことは分かりますよ(笑)私は逆にATMで良いと思っている。子に妻に家族に感謝されなくても良いと思っている。自分が居ても居なくても自分が大切だと感じる人やモノが自分が居なくても生き続けるなら良いと思っている。血縁に関係なく、相手が絶交だと言われても悪口を言われても自分は彼に世話になったと思い、彼から学んだ事があってあの時に彼を突き放す事に後悔も未練もありません。彼ってこの主さんの事ではありません(笑)人それぞれ行く末を盤石にする事は出来ません。ただ生きている実感がほしいんだなぁってこの主さんのツイートから読みとれます。幸せを実感したいんだなあ~って感じます。そういう意味でこの主さんのSNSとは学びになりますね。色んな意味も含めて。
再確認すること
優先 | 項目 |
---|---|
A | 実体と株価は違う |
B | ●●ショックに逃げない |
C | 私はヘソクリ。スキル無いことを自覚する |
D | 日記に書けない買い方はしない |
E | 日経レバ(1570)平均単価の下落作業 |
F | 利確は2500円から5000円ぐらいの小商いの徹底 |
G | ポジション変更に伴う損失決済予算▲250万円ぐらいまでOK |
H | 1企業のCEOの発言や内容がない政治家の発言で相場が動けば「買い」を考える |
I | MACDとRSIの波形で下降トレンドを意識して取引した |
J | 取引間隔を空ける |
K | 1分足だけに気が取られ、日足や週足を意識忘れ |
L | 先は読めない半丁の世界と思い込む |
M | リーマンやコロ助・原油全て関係ない |
N | 小さく入る |
O | 前場と後場は別物と考える |
続編はこちらへ