組織は生き物。
知った事が重要ではなく、時系列で眺めて楽しむもの。
シリーズ12から終わりなき旅。小さな兆候から妄想をふくらませる。
このブログで掲載されるから「弱み」などと思わないでほしい。ネットで掲載されることなど実社会で何の役に立たない。他人の弱みを利用する奴はロクでも無いし、サラリーマンでも自営業でも必ず消される。
出前館北海道エリアの協業企業さんの公式URLからリンクエラー。。。
3カ月放置していました。。。。
こう見えて私も暇じゃないんです(笑)
きっと統廃合でもあったんでしょうね。登記も閉鎖済みです。
2019/04/15当時のインタビュー記事であり、出前館でシェアリングデリバリー事業を開始された当時のインタビューです。
あれから約2年目。事業参入でも中々2年で軌道に乗らない事が多いですね。楽天エクスプレスも約2年ぐらいじゃないですか?まだまだM&Aが継続します。フードデリバリー事業でもいずれ同業他社が協業しながら、ギグワーカーに対する稼働人数を増やしながら委託費低減化を進めるでしょう。お祭りは一生続きません。分かっているのにギグワーカーたちに目先のニンジンをぶら下げながら鞭を入れるのがフードデリバリー事業の大切なお仕事です。
栄寿陸運株式会社
2021年8月の近畿運輸局報に掲載されている「栄寿陸運株式会社」さんを法人番号公表サイトで名称検索するもヒットせず。
所在地検索を行うも該当所在地で登記されているのは、食肉業者の「株式会社ダイサダミート」さんのみでした。屋号が変わっているだけの話かもしれませんが。
代表者さんをチェックすれば、「栄寿陸運株式会社」と「株式会社ダイサダミート」は同一代表者「大浦定良」氏である点からもグループ会社と想像ができそうですね。そして登記手続き後に法人番号公表サイトに反映されていないだけのケースでしょうね。過去同様の作業を行なっても1ヶ月後に反映されている場合が多々ありますから。
合同会社Big Timely
2021/05/13リリースの関東運輸局報第1834号に掲載されている同社の公式URLからリンクエラー点灯。。。既に削除されておりました。
「big-timely.com」ドメイン変更かもしれませんが、様子をみたいと思う。
株式会社KRDサポート
2021/01/07リリース関東運輸局報第1816号に掲載されている同社公式URLからエラー点灯。。それも1カ月以上放置しています。。。
旧 | https://krdsupport.com |
新 | https://www.krd-support.com |
ドメイン変更ですね。各所修正しておきます。
有限会社本澤運送店
2020/08/20発表の関東運輸局報第1797号に掲載されている同社の公式URLによるリンクエラー点灯しました。点灯してから23日が経過していたにも関わらず放置。。。
登記所在地等変化なし。
http://honzawa-unsouten.co.jp |
公式URL既に閉鎖済み。求人サイトはそのまま掲載中ですがリンク先は切れている分が多々ありますね。ちょっと気になります。
2021/07/28時点でマイナビ独立さんに同社のリクルート記事が掲載中です。きっと公式URLのドメイン変更かもしれませんね。
株式会社FORCE ONE
2021年6月リリースの中部運輸局報に掲載されている同社。公式URLよりリンクエラー点灯してから6時間後に再チェックを行う。。。
https://force-one.xii.jp |
既に削除されております。2021/09/08 19:48頃にgoogleにて取得されていたキャッシュが残っていました。
きっとドメイン変更なんでしょう。念の為速報を上げておきます。
あれから約1ヶ月後に再度修正した求人サイトのURLが削除され、リンクエラー点灯する。
同社の単なるリクルート計画に従った削除であり、何ら意味は無いでしょうね。
今後も同社のリクルート通じて学びの幅を広げてまいります。
株式会社ワールドビジョン
こちらで再チェック分について加筆を行い、本ページでは同社について記載していこうと思う。
登記所在地が絞り込めず前回の記事化でしたが、過去の同社の発信や「羽村東口・本町西口商店会~羽村にぎわい音楽祭」の協賛記事などから羽村市所在であることがわかりました。
羽村市商工会商業部会員一覧からも同社の所在地で掲載されている点からも一致しております。
2017/11/24リリースの関東運輸局報でも同社の第一種利用運送事業許可に関する記載が同所在地にて掲載されております。
無事に前回の記事化で記載しなかった点を加筆出来てよかったです。私は頭が悪いですから、他の方が容易に見つけれる事もすぐに理解できません。すんませんw
株式会社司運送
2020年8月リリースの近畿運輸局報にて一般貨物運送事業許可申請をなされていた同社の求人情報掲載されているサイトからリンクエラー点灯。。。類似名称の別会社さんの有限会社司建材さんも同じく点灯。
https://saiyoubuilders.com/tsukasa |
求人情報として掲載されていたサイトから別サイトに変わられた以外、登記履歴等も変更無し。代表者名が近畿運輸局報に記載された代表者名から求人サイトに掲載されている担当者名へ一部変わった記載がございました。両者を明記しております。
有限会社司建材
株式会社司運送さんと同時期にリンクエラー点灯により4ヶ月経過となります。
https://taga.sci.or.jp/sci_members/tuskasakenzai/ |
多賀町商工会に記載の同社のリンクが消えております。
多賀町商工会さんのページリニューアルだった模様ですね。リンクエラーもその関係だと推察致します。改めて商工会内の検索で同社名で検索するとしっかりと掲載されております。
関係各所修正の上、異常無しですね。
株式会社GearChange
某逮捕報道から公知情報を辿ってたどり着いた事業者のリンクがなぜか記事化後にエラー点灯する。。
「株式会社GearChange」と「株式会社バリューオン」京都営業所と同一所在地。「京都府京都市下京区四条堀川町264-4ハイネス堀川7F」の同社ですが、公式URLが2021年9月23日リンクエラー点灯する。。
https://www.ys-inc.online |
どうして削除されてしまったんだろうか?
たまたま株式会社バリューオンさんの京都営業所と同一所在地だっただけであって、同社と関係ないだろうし、また株式会社バリューオンさんが給付金報道の容疑者と代表者がたまたま同姓同名だった件と関係性などあるんだろうか?まったく偶然のタイミングなのだろうか?私にはわからない。ただ、本ブログが記事化した数日後に公式URLが削除された。たまたまの話だろう。
株式会社Stuff Hobbies
インディードの求人情報で2021/09/24現在に多く目にする企業さんに興味を持ちました。
リクルート文面に気になる訴求文が目に留まりました。
弊社は、軽貨物事業を行う株式会社UCの関連企業です。 |
【東京営業所】東京都足立区伊興3-17-25 3F |
http://www.330kd.jp |
この辺りがポイントですね。
いずれにしても2021年12月からオープンを迎える沖縄県エリアのリクルートが活発ですね。
ライトサービス株式会社
沖縄エリアの出前館のリクルートに大阪府守口市拠点の同社が多く目に留まります。「株式会社Stuff Hobbies」さん同様に拠点から多く離れているエリアのリクルートを行うケースが流行ります。必ず上部提携組織ってのが存在しており、リクルート需要に対して提携会社通じてリクルートを行うやり方は今に始まった事ではなく、名前を出してリクルートするって案外気を遣う場合がございます。条件を提示する手前、何かとね(笑)
出前館の公式ページに記載されているシェアリングデリバリー提携事業者企業が起点となって、軽貨物業者間の流通経路でリクルートが行われている点は従来の手順です。配送網を自ら紐解く場合は、実際にリクルートされている文言やエリアそして発信している企業の登記拠点からでもリスト化は出来ますね。楽天エクスプレスの開始時のリクルート情報から展開するやり方を出前館でも実施すれば、ある程度裸にできる話ですね。暇人しかできませんが(笑)
有限会社セイントサービス
埼玉県戸田市所在の同社が沖縄県エリアでの出前館オープニング人員をリクルートされています。素晴らしいですね。
株式会社D’s
リンクエラー点灯して12日目に気付く。。。約1年前に登記の所在地が変更になっております。
https://en-gage.net/d-s-transport/ |
同社が掲載していたリクルート関連のサイトは削除済み。法人番号公表サイトでの登記履歴から所在地が変わった点が非常に気になる。
埼玉県草加市氷川町2173-11[旧:埼玉県越谷市南荻島1419-7] |
この新しい所在地となった「埼玉県草加市氷川町2173-11」たくさんの既に登記されている法人さんがたくさんいます。その辺りは一度記事化しております。そちらを確認ください。
ベルトラックス株式会社
https://velltrax.co.jp |
既に削除もしくは非公開になっております。
既に削除されている会社概要ページになります。メインページですので、ドメイン変更もしくはホームページ自体終了されたのかもしれません。今後とも様子を見させて頂きます。登記等の変更は2021/10/04時点で無しです。
スクエアロジスティクス
沖縄県でご活躍している出前館の業務を事業として運営している軽貨物業者をチェックしている時にインディードからリクルート記事で手繰って行った業者さんですね。
当初同社が掲載していたリクルート記事をリンクしておりましたが、掲載が終了しリンクエラーが点灯した流れになります。
他のリクルート記事も削除されている流れは変わらず。
最新の求人サイトに掲載されている所在地が変更になっています。
沖縄県沖縄市胡屋6-15-16 |
事業は適時リクルート記事を増減させることは自然の流れ。活動的である点は、よくわかりますね。1社の個人事業主さんのリクルート記事などに何ら意味はございません。でも上部組織や更に上部の供給元を知りたい動きの兆候が掴みたいと考えるならば、大手のリリースされた情報は最後の公知情報と捉える。それよりも前段で小さな兆候が必ず存在します。楽天エクスプレスの撤退報道がリリースされる前に小さな個人や法人の委託会社のリクルート記事が小さく範囲が狭まっていく過程を考えるならば、楽天に限らず同業他社でも製造業のメーカーでも扱い方は変わりません。1つの業者の動きを知っても何ら意味はありませんが、時系列で且つ共通項を考えて頂くと何が知りたいのか?何の兆候が知りたいのか?理解いただけると信じております(笑)1人の影響力あるyoutuberの発言を聞く。それも大切ですが、大概公知情報など誰でも見れる状態です。同じモノを見てもAさんBさんcさんごとに考え方が違うし、youtuberでも有名無名問わず考える切り口は違います。特定の1名に絞らず、ぼやっとした全体の方向が知りたいんですよ。そこに有名だの無名だの全く関係ないでしょう(笑)google広告費の増減ぐらいの高低差でしょ?(笑)
有限会社ライトニング
「案件情報から事業主の活動を知る4」掲載している事業者さん。単独で一度記事化していました。
法人番号公表サイトで同社名で検索すると千葉県で2社ヒットします。
案外絞りきれないものですね。絞り切る気も無い(笑)単独で記事化した記事は削除します。
株式会社CBA
案件情報掲載している事業者シリーズ2掲載している同社。代表者名が不明でずっと調査しております。2020/08/09単独で記事化した事もありますが。。。
052-252-7731[0522527731] |
電話番号にてネット検索するも別企業と同一番号であることがわかる。
代理掲載されている企業さんなのか?別事業として運送事業を行っているんでしょうか?不明ですね。
052-251-3101[0522513101] |
登記所在地でネット情報が存在しています上記の番号だとこちらも別法人の代表番号と一致します。
分からなくなりましたね(笑)全ての別法人も含めた大きなグループ組織かもしれませんね。
株式会社CBA | 名古屋市中区千代田2-19-20トーカンマンション鶴舞1F | 5180001060384 |
株式会社ストロークホールディングス | 名古屋市中区千代田2-19-20トーカンマンション鶴舞1階 | 1200001033127 |
登記住所も「1F」と「1階」の違いはよくあること。では法人ごとにシェアしているのだろうか?考えればキリが無いですね(笑)
削除済[https://www.corporateclinic.net]株式会社企業クリニック | 052-252-7732[0522527732] |
株式会社ストロークホールディングス | 052-252-7732[0522527732] |
一致しますね。株式会社ストロークホールディングスさんと企業クリニックさんは同一もしくはグループ会社さんなんでしょうね。2180001103559登記住所も同一になります。
avectoi1005@gmail.com |
メールアドレスでのネット検索するも2020/08/09と比べて大部分の漂っていたネット情報が消えております。既に掃除された後だったかもしれませんね。
090-7031-5610・090-6800-0102[09070315610・09068000102] |
2本の緊急連絡先もCBAさんと一致点なし。
法人に興味を持つ理由
国税庁の統計データでは、日本国内法人として認識している数字は、2,790,749社。この数字の中に外国法人も含められています。その数の中で「運ぶ仕事」の概念だけに絞って、業種問わず「運んで銭を得る」商売を行っている法人更に個人事業まで本ブログは対象としています。また法人に限らず、事業者そのものの動きにも興味を抱いております。1つの法人を掘ると別法人が一緒に知ることができるのも勝手連的なメリットですね。googleさんの毒まんじゅうほしさにヌルい記事を書く意味はありません。また閲覧数ほしさに対象事業者からのDMで便宜を図るプロブロガーみたいな立ち回りも出来ません。更に言えば、協調性だけで銭は稼げないですし、足の指先から脳天まで「善人」が存在するとも思っていません。外見で「悪相」だから「悪人」と判断する昨日今日始めたフリーランスの一喜一憂に迎合する気もありません。ブログは誰でも書けます。誰でも書けると言う事は内容も同じになります。では、一体何が途中で違ってくるんでしょうか?それは、
基準がどこにあるのか? |
この1点です。単にブログは稼げるって言葉が背骨ならgoogleさんの逆鱗に触れない記事に自然となる。人を観察するのと同じようにブログも時間を費やし、ブログ主が何を背骨にしているのか?そこを読み手がしっかりと精読するスキルが必要だと思う。動画と違いブログは活字で残ります。わざわざ筆者の心底を文面にする必要も無い。誰かに評価もらう為に書いてはいない。読み手が考えてもらいたいのは、軽貨物運送やモノを運ぶ商売をするしている問わず、銭を他人に払ってまで得る必要があるんだろうか?この点を考えて頂きたい。自分で欲して得られない情報に意味があるんだろうか?応用ができるんだろうか?このブログは既にネットに存在している真偽不明な情報を他の情報と組み合わせ推論するブログです。誤って記載しているなら、読者がDMで正確なソースと一緒にタレコミがあります。公知情報を基に修正した様子も記事化します。なぜ修正したのか?まで。その過程を読み手が閲覧することで、商売のヒントに成るんではないか?の持論を背骨に動いています。出来上がった完成品をブログに書いて称賛を得るカリスマ性など芸能人でもありません。ワタシにできることと言えば、無い頭を振り絞って苦悩する考え巡らす過程を時系列で記す以外読者の知りたい経験値など存在しないと思っている。失敗や苦悩する様子以外メリットは無い。
シリーズ14