[69日目]今日のへそくりと明日の物流diary:2020/06/22

COVID-19コロナショックで損失200万円を3年間で取り返すトレード日記・投資日記|カンパニー松永|フリーランス軽貨物ドライバー [1]今日のヘソクリ明日の物流
この記事は約10分で読めます。

[69日目]今日のへそくりと明日の物流diary:2020/06/22

前回の取引日記はこちら

終値ポジション

保有銘柄
銘柄コード 保有数量 平均単価(円) 評価損益(円)
1357 3200 993 ▲640000
1570 10 19210 +1980
2035 400 1070 ▲13500
2041 20 5835 ▲32300
評価損益合計
日付 損益額(円) 損益率(%)
2020/06/18 ▲662300 ▲16.64
2020/06/19 ▲698400 ▲17.12
2020/06/22 ▲683820 ▲16.31
損益確定2020/01/01-反映分
直近日付 売買数(件) 損益額(円)
2020/06/20 158 ▲401502

※自己設定レンジ外でなければ動かない
※売却済み銘柄の配当金及びNISAは含まず
※自称投資家の吹かしトレード画面に負けない(笑)

累積損益[評価損益含む]2020/01/01開始
日付 損益額(円) 前日比(円)
2020/06/18 ▲1063802 +29356
2020/06/19 ▲1099902 ▲36100
2020/06/22 ▲1085322 +14580
累積損益[年間]
損益(高) 2020/06/11 ▲1068832円
損益(安) 2020/03/18 ▲2821535円
今日の小商い
銘柄コード 売買株数 取引 売買額(円)
1570 10 190915
2516 100 79226

先はよくわかりません(笑)
だからヘッジの買いを続けております。2516売って1570で集中します。


この方のツイートが頭から離れない。。。
なぜ5カ月後に150万人の新規失業者が初めて失業請求するのか?と言う問い。。
政治的な匂いがするとでも言いたそうな問いだな(笑)

・数字が作為的に漏れていた?
・そもそも政局カードに利用して居る?

取り方色々ある。
でも思った通りに事が運ばないんだろう。
思い込みは無くして、両方ヘッジ出来る形を取ろう。
それだけしか私みたいな素人に出来ること。

保険の銘柄を増やす

1357や2035を多用してきた私。。。
DMや誹謗一括経由から「空売り」しろとご指南を匿名の方から頂く。。。(笑)
絶対に失敗する(笑)そもそも私にセンスなど皆無。。。
2020年5月26日N225半値戻しライン突破と同じく金現物価格が下落した
保険の止め時(切るタイミング)だけでも理解しておけばいいのでは?と思って素人ながら見ている。
半値戻しがケツのタイミングなんだかな?(笑)スポット買い付けもヘッジに使えそうですね。
現在、金現物価格が上昇中を見ると危機感が蔓延しているって感覚は理解出来ます。
きっと皆が危機を感じてて、下落を待っているとするならば明日から上昇するのではないだろうか?明日ではなく今日だね(笑)

6月前半の官報から感じること

大手と言わず自動車メーカー販社レベルの資本金減少公告が活発になってきました。販売台数の落ち込みに伴い、販社も強烈な構造改革を実施している模様です。資本金が従来のベースで必要なのか?ゼロベースで実施している様子が読みとれます。また3月・4月と自粛に伴い飲食店への注目がありましたが、本当はその次は青果仲卸業中心に破産申請が項目にぽつぽつで始めました。大手チェーン店ベースで言えば、20%減ぐらいの額面だから大丈夫って話ではなく、青果系の仲卸は主に中小飲食事業者向けが多く、更に当局の指導もあり緑ナンバー取得など設備を多く抱えています。またGMSなど大手スーパーは直接仲卸免許を取得している為に仲卸業を間に挟んでいる時代は終わっております。中小の地方の仲卸業の倒産が多くなる可能性もあり、一般貨物運送会社の荷主ベースで青果に比重がある運送会社自体も動きが鈍くなる恐れがあります。特に夏場のお祭り関連の動き次第で、息切れもありまだまだ予断が許さない状況でも読みとれますね。破産のセグメントも次のフェーズを迎えております。破産が目立つようになった段階で物流メディアやネットニュースに取り上げられるでしょう(笑)その時点で既に遅い話なんですよね。コロナ第2波よりも倒産自体のセグメントが次に移ることが怖いのですよ。

現地を知りたいことは現地の物流を見る

間接ソースの繰り返しで日本へ届く時には、記者の解釈がそこにあるだけ(笑)
現地の企業のサービスリリースを見るのが早い。

Mother Dairy-owned fruits and vegetables brand Safal has partnered with Zomato to begin the home delivery of fruits and vegetables.In the first phase, Safal has initiated delivery from 11 booths in select locations of Delhi-NCR. Safal booths located in these areas will ensure stock availability while the food delivery app will deliver fruits and vegetables at the doorsteps of consumers.Each of the 11 Safal outlets will cater to a radius of 10 km around them. Consumers can avail the facility of home delivery by ordering the products through the Zomato application.Pradipta Sahoo, Business Head – Safal, Mother Dairy Fruits & Vegetables Pvt Ltd said, “To catalyse the ease of living and convenience for our consumers, Safal has initiated the home delivery option in partnership with Zomato.”

そもそも乳製品の製造から配達で構築したインフラに何を展開してもシナジーがあるってことですね。
Mother_Dairy|インド国内で乳製品を販売製造を行っている企業
safal=インド首都圏最大の農産物小売グループ。National Dairy Development Boardの完全子会社としてMother Dairy同様のグループ企業。主にsafal製品やMother Dairy製品と共に約120種類の新鮮な果実と野菜の販売を行っている。
Delhi・Noida・Ghaziabad・Faridabad・Gurgaonに約400の小売店を運営し、Bangaloreで23の小売店が1日当たり1.5万人以上の顧客を対応しております。
・インド首都のDelhiも非接触型配送に特化し始めている。更にアプリ経由で購買できる商品品目を生鮮食品にシフトしている。
・フードデリバリーzomatoを運用してsafalの11店舗から10km圏内をスタートに生鮮食品含めた配送を開始


何言っているかさっぱりわかりません(笑)しかしイメージは湧きますよね。日本で言うCVSに近い存在でしょうか。
従来の運送会社経由での立ち上げではなく、小ロット小口サイズの多頻度配送を見込んだフードデリバリーサービスでの立ち上げを多用しておりますね。お国柄が違えど求められていることは個人宛ターゲットならほぼ同じですね。また2020/06/15リリースを見るとCOVID-19感染拡大が続く中で、首都ニューデリーのような都市型生活に置いてもオーダーは東京都同じく求められていることがわかりますね。グローバル的に見ても中国国内のフードデリバリー同様に印中との軍事的な衝突は別として、経済市場に置いても東南アジアを巡って、企業活動においてもフードデリバリー業界の海外展開についても各国で衝突が予想されます。経済活動での競争は消費者に利便性と安価をもたらします。そして日本でこれらの他国で競争に揉まれたフードデリバリー企業が展開する未来はあるのでしょうか?私は宣伝的に一部展開することはあってもUberEATSみたいにどっぷり展開しないと思います。人口が減少している高齢化が進んでいる市場で、若い年齢層でバリバリ運営している市場を相手にしている企業が日本に進出するメリットはないように思う。それよりもシンガポールやマレーシアそしてインドネシア・ベトナムなど成長著しい若年層が多く伸びている国々をきっと選択するだろう。私は、日本が限られたパイを若くはない人間たちで争う世界がお似合いだと思う。それが幸せだろうと思いますね(笑)

経済的な格差が進む

もう少し時間が経過すれば、世界各地で起きている民族暴動や人種差別らしき暴動に対して冷静さを取り戻す時が来るんではないだろうか?逆に振れて、また人種差別を引き起こすループだと思う。貧困層は暴動を行い、逆に裕福層は更に経済的格差を広げる。そもそも格差が悪い訳ではない。それは結果であり、それぞれに歩んだ道が違うだけです。そして費やした時間が違うのだから差があることは問題ではないと思う。それぞれがそれぞれの場所で生きればいいのではないだろうか?外面で体裁を保って均衡を図って、格差を是正するフリをすればいいのではないだろうか?政治家のお得意分野ではないだろうか?(笑)最たるものが東京都知事選の何とか太郎ちゃんではないですか?私はきっと全ての方が落ち着く結果になると思う。私は株価暴落に向かってほしいと切に願っていますので、太郎ちゃんにぜひとも頑張って頂きたい。現都知事へ肉薄頂ければそれで十分だと思う(笑)他は望んでおりません。

仕事が無い時にこそ元請けの値踏み

どこにも依頼される仕事量が少ない時ほど供給される委託元の傾向と力量を見ることが次の繁忙期の対策になります。

・駐車料金を負担してくれるのか?
・現地状況を元請けが把握しているか?
・元請けに決定権があるのか?
・そもそも業務内容を把握しているか?
・フォロー体制が出来ているか?

1つの案件でも色んな見る視点があります。
仲良くなることと規律正しい高い意識を持った案件受託をしている元請けなのか?(笑)下請けで委託会社から仕事を受託する側にも一定の目線が必要だと思いますよ。仕事のレベルを自己評価する人ではなく、あくまでも評価は相手が依頼元が決定します。だから市場的価値があるドライバーばかりに仕事が集まるって意味を理解するだろう。必要だから選択される。そこに自己評価なんか関係ない。あくまでも自己評価を高めるのは、自分のメンタル維持で内省の道具の1つである。そう考えております。

業界の不満を拾う

※面白い初心者にベテランに参考になる逸材が見つかりましたら、今後のデータとして参考にさせて頂きます。学びの根源。同業者の心の動きは貴重なデータであり、初心者たちの励みになりますからね。
肝心な事は、情報源の彼らは素晴らしい。そして本ブログでネタに記事化にしている時点で私はクズであること先に宣言しておきます(笑)不満でも何でもSNSで発信して、必死に生きているその行動は非常に賞賛を送りたい。なぜなら数ある仕事がある中で、軽貨物を選択しているのだから。

再確認すること

優先順位 項目
1 実体と株価は違う
2 退場した者は追わない
3 私はヘソクリ。スキル無いことを自覚する
4 日記に書けない買い方はしない
5 その他大勢のポジション取りを軸に考える
6 非接触型配達への動きを見る
7 日本資本物流各社はグローバル型物流会社の二番煎じ
8 自分で有益だと論じた時点で終わり
9 米中衝突は原油高と米国内需の材料の筋を意識する
10 設定したシナリオで失敗しても大丈夫な資金管理
11 2020/03/19から20週後2020/08/06から2020/08/13の期間を意識する
12 実体商売の継続性がある上での娯楽ブログ
13 持続化給付金申請した事業者の今後を見る
14 労働者になりたい自称自営業者の人定をする
15 目先はポジティブ且つ長期で悲観ポジションで動く

わすれちゃいけんよ

NEXT NOTES 日経平均VI先物指数 ETN
日経平均ベア2倍上場投信
どの日経平均のどういう動きで企業がどのようなプレスを出すか?後で見返すと勉強になるから残す。
1570-16863
2035-972

タイトルとURLをコピーしました