[7日目]今日のへそくりと明日の物流diary:2020/03/20
前回の取引日記はこちら
終値ポジション
銘柄コード | 保有数量 | 平均単価(円) | 評価損益(円) |
---|---|---|---|
1357 | 50 | 1713 | ▲1950 |
2038 | 120 | 311 | ▲1560 |
2040 | 10 | 12662 | ▲20020 |
1570 | 201 | 17872 | ▲1459662 |
日付 | 損益額(円) | 損益率(%) |
---|---|---|
2020/03/18 | ▲1426660 | ▲38.63 |
2020/03/19 | ▲1483192 | ▲38.59 |
2020/03/20 | 休 | 休 |
直近日付 | 売買数(件) | 損益額(円) |
---|---|---|
2020/03/19 | 91 | ▲777709 |
※自己設定レンジ外でなければ動かない
※売却済み銘柄の配当金及びNISAは含まず
※自称投資家の吹かしトレード画面に負けない(笑)
日付 | 損益額(円) | 前日比(円) |
---|---|---|
2020/03/18 | ▲2821535 | ▲785009 |
2020/03/19 | ▲2260901 | +560634 |
2020/03/20 | 休 | 休 |
本来、取引所が休みの場合は日記は書きません。
なぜだか知らないが書いてしまったw
新型コロ助さんにいじめられております。まだ更に暴落が来るぞ。そろそろ有名なトレーダーが思い通りにトレード出来なかったり、SNSで退場宣言をする方が多くなってきたり、風の便りで特定銘柄の倒産うわさが流れたら、そろそろですかねぇ(笑)何れにしても「待てる」現物であることに感謝致します。バカにされても歩みは遅くても、退場しない取引を継続します。センスありませんから。
取引実行履歴
Bank of England cuts interest rates from 0.25% to 0.1% in further emergency move sparked by the coronavirus pandemic https://t.co/Xy6fvHSFkm
— BBC Breaking News (@BBCBreaking) March 19, 2020
う。。。
Oil surges 23%, on track for best day ever, rebounding from Wednesday’s steep losses https://t.co/MTNsHaFmDq
— Gregory Mannarino (@GregMannarino) March 19, 2020
まだ素人には信用なりません(笑)私は貧乏人だから小商いに徹しますよ(笑)歩みが遅いって言われてもそれが私。
10万円を100万円にするのではない。500万円で10万円を生む仕組みを作っているだけです。
ザックリと値上がりランキング100位を見てみると陸運業銘柄(物流系銘柄)でも鉄道旅客関連とラストワンマイル(宅配)向けセグメントに比重が高い運送業中心に買われているみたいですね。「9090」丸和運輸機関とか9039サカイ引越センターも3月末に向けて買われています。100位以内にランクインしていた2銘柄。それ以外はやっぱり3月末権利確定前は上がるけれども落ち後の全体との兼ね合いで買いを控えているのかもしれません。今の時点では、物流会社はやっぱり輸出入の数字も倉庫関連の数字でラストワンマイル銘柄であっても2384SBSHDラストワンマイルで強いけれども不動産REIT暴落の影響が出ていると物流系ユーチューバーが判断は出来ない(笑)買われているが、不動産REIT関連の影響を注視しています。9029ヒガシ21は9039サカイ同様に3月末に向けて法人引越し需要も材料として買われていると思います。9027ロジネットについて2384SBSと同じ解釈で買われているようですが倉庫業のコア事業がどれだけ落ちているか?輸出入の影響はないのか?まだまだ予断が許さない状況です。9057遠州トラックもSBSとロジネットと同様に倉庫業の事業で増減は出ているのか?そこが不透明では、宅配系が上昇している材料で上がり続けることは難しいと判断します。「ラストワンマイル銘柄が強い」とは、分解して判断しなければいけない。ラストワンマイルは荷主の基幹的倉庫業があっての採算で有る事。ラストワンマイル単体では不採算であること。アマゾンのデリプロって事だけで収益性は現時点で無いことをしっかりと物流ユーチューバーなら伝えるべきことです。それは、各社とも決算書や各Q短信で告知されていること。ラストワンマイルと既存業務の何にシナジーがあるのか?が重要であり、シナジーがあるから材料になり買われていること。
SBSはアマゾンだけやってますか? |
遠州トラックはアマゾンだけですか? |
ギオンさんもアマゾンだけですか? |
ヒップスタイルさんもアマゾンだけですか? |
若葉ネットワークさんも宅配だけですか? |
ロジネットさんもアマゾンだけですか? |
ファイズさんも倉庫業だけですか? |
必ず既存業務とのシナジーがあるから受託しています。
センター運営をよく注視してください。特定の荷主に限らず重複センター運営を近距離で行っています。
SBSさんが無敵ですか?不動産REIT暴落後の影響が出ているのか?数字を精査しています。
何が起こっているか?把握出来ないのに陸運業銘柄が買いと判断するのは勝手です。
乗り遅れてもええぐらいに思っています。
絡んで行く以上は叩かれる
それは仕方が無い(笑)
でも後世の初心者たちに「叩きたくなるほどの好人物」の「金言」は残しておきたい親心ですよ(笑)
味覚は人それぞれだけどクレクレ星人たち
1980円のロールケーキぐらいで味の講釈を垂れるのも悲しき話です。
この類いだとクリスマスや記念日にケーキを宅配便で送付させて、型崩れで文句を言うでしょうwネットが便利になっても、無償の高サービスを欲する層には、絶対に満たされない世界を追い求めていることが知れますよねw
「訳あり」とネット通販側も提示して購入しているのに店売りのロールケーキと比較する不毛さ。
一体何を期待しているんだろうか(笑)
宅配便って型崩れもしない。希望日に必ず到着する保障は全くありませんw
全知全能の神ぐらいに「クール宅配便」に対して考えているほどポジティブな方なんでしょうねw
「知人からプレゼントして貰ったクリスマスケーキが宅配で届いたので、開封したところ崩れていた。郵便局ふざけるな」と怒りのツイートをした人物が炎上しています。脅迫とも取れるクレームをしていたことや、常識的には考えられない主張をしていたことがわかり批判が殺到。手がつけられない炎上状態となりました。怒りのツイートは最終的に12,000リツイート以上もされ、引用コメントもほぼすべてが批判的。投稿した人物はアカウントを削除してTwitterから消えました。
「https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20201228-00214971」「郵送されたクリスマスの生ケーキが崩れていた」と怒りのツイートで大炎上。繰り返される宅配ケーキ炎上(篠原修司) – 個人 – Yahoo!ニュース[2020/12/28 16:00配信]
型崩れが頻繁に発生する荷主について必ず運賃是正する動きが起きますよ。パチスロ機の路線会社の発送が頻繁に発生した後に何が起きたんでしょうか?発送or受け取り側から破損に関するクレームが多発したんですね。幾ばかりかの保障に対する金銭が発生しました。品目ごとにクレームが発生する場合の最終目標は、品目の制限や特定荷主の引受制限、天地逆転不可に対する引受制限など今後条件が加算されていくでしょう。12/20以降から繁忙期になるのに幹線便の空きスペースが少ない中で積載率を下げてまで配送する意味はありませんから、引受制限に向けた、送り状の記載と実際の中身との乖離など対荷主に対する是正に向けた動きが年始から起きそうですね。良い材料になっていると思うw
通販の口コミを見ているといろんな方が居ますね(笑)
ホワイトデーに大切な人に送った3780円の送料無料のケーキが届かなかったと「配慮が足りない」とケーキ屋の口コミスペースに書き込んでますねww
繁忙期だと予測が出来ずに注文した事は棚に上げて、運送屋に言っても梨の礫だから楽天のケーキ屋の口コミでわざわざ書き込む悲しき段取り不足の購入者。。。
次はクリスマスですか?そして年始の元旦のおせちでしょうか?前もって注文してないと届きませんよ。
軽貨物を退場する同業者たちを見送る
手を費やし、何かしら費用を工面し、協力し、言われた言葉を信じるも裏切られ、騙され、最後は「この業界は闇だ」「同業者は糞だ」「他の儲けやすい世界が良い」「いつまでもこの業界に居ると負けるぞ」など退場する同業者からいろんな言葉を浴びせられた。そんな経験など長く続けていると誰にも経験することでは無いだろうか?退場する退場した者が「軽貨物業界」をSNSや動画そして掲示板やブログで発信している。そんな事を目にしないだろうか?彼らも退場に至る過程でいろんな同業者たちに世話になっただろう。銭も借りただろう。苦しいから車を無償でレンタルしたこともあるだろう。
でも異業種の色に心を奪われたり、委託元に二次営業を行い仕事を奪い取った。会社員になった。第二の人生を得た後に見送った同業者たちや世話になった無名の名もなき同業者たちを一時でも考えたことあるだろうか?考えれる思考があるならば、退場した元の業界を叩く気持ちはわかない。
「北の国から」シリーズの名シーンは数多くありますが、俳優の「大滝秀治」さんのシーンは忘れません。軽貨物の同業者たちが退場する時に浴びせる言葉を聞きながら、
お前たちは負けて逃げるんじゃ |
と心で思う。
苦しいそして無理はしてほしくない。全く他人から退場する同業者を叩く謂れはない。関係ない者から退場する者たちを叩く事はやめてほしい。しかし、退場する同業者たちが世話になった者や金品の提供を受けてギリギリまで応援した同業者たちは、退場する者に一言だけ言う資格はある。退場して異業種で活躍する事は当人の選択であり、当人の人生。見送った同業者たちを評価する必要は無いが、発信の差は大いにあると思う。どれだけ去った業界を叩こうが自由だけれども、お前たちはこれほどにシンプルで簡単な業界から「負けて逃げた」この点は、忘れないでほしいですね(笑)お前みたいなインフルエンサーに動機づけされ、動機付されただけで全てを依存し、自分で自分の事を処せず退場した。そして退場原因を自責にせずにインフルエンサーの責任と他責にした退場者たちをギリギリまで「気持ち」と「貨幣」で精神と経済と両面で見返り無き応援をした同業者たちを忘れてもらっちゃ困るよ(笑)
業界を離れていった者の成功。それは素晴らしい。でも私はこのブログで感じる事は、見送った者の重要性を説きたい。誰しも発信もせず、自分の良心に従って、見返りも無い行為を誰の目にも触れずに行なっている軽貨物業者が全国に多数居ること。彼らは発信などしない。自らの行為を貨幣換算などしない。そんなことを美徳と貴方は捉えますか?美徳と考えますか?(笑)
2020/03/20 | イングランド銀行0.25%→0.1%利下げ |
2020/03/20 | 米国株メジャーSQ日 |
2020/03/19 | 日銀、ETF2004億円買い入れ |
2020/03/15 | FRB緊急利下げ1% 政策金利0%〜0.25% |
いろんなテーマが控えておりますね。。。。。
再確認すること
優先 | 項目 |
---|---|
A | 実体と株価は違う |
B | ●●ショックに逃げない |
C | 私はヘソクリ。スキル無いことを自覚する |
D | 日記に書けない買い方はしない |
E | 日経レバ(1570)平均単価の下落作業 |
F | 利確は2500円から5000円ぐらいの小商いの徹底 |
G | ポジション変更に伴う損失決済予算▲250万円ぐらいまでOK |
H | 1企業のCEOの発言や内容がない政治家の発言で相場が動けば「買い」を考える |
I | MACDとRSIの波形で下降トレンドを意識して取引した |
J | 取引間隔を空ける |
K | 1分足だけに気が取られ、日足や週足を意識忘れ |
L | 先は読めない半丁の世界と思い込む |
M | リーマンやコロ助・原油全て関係ない |
N | 小さく入る |
O | 前場と後場は別物と考える |
続編はこちら