キーキーと異音が少しする。。
去年の6月に22万キロ時にフロントブレーキパット2セットとブレーキオイル1L入替&エア抜きしてから約8万キロ経過。
軽貨物ドライバーがDIYする条件
フリーランスの場合は、
「自分の動き=売上」 |
である以上は
「外注工賃>自分でDIY」 |
車屋に外注するより「時間拘束+部品+工賃」安いって事が重要。
稼働時間を削っても大した修理代を費やさなければ、車屋にお願いして自分は稼ぐ方が正解。
私は、自分が動かなくても事業収益が計上されます。
多数所有している車両の予備車両であること。
万が一、失敗しても30分以内に代用の車両が自分の決済で判断でフォロー出来る体制であること。
フリーランス軽貨物ドライバーの1人親方と同じではない点。
十分に比較してください。
会社員の休日車いじりと一緒ではありません。
売上を計上する大事な大事な軽貨物車です。
失敗は許されません。
「荷主に対して、車が不具合OR事故の為に案件が続行できません。」
これは言い訳にまったくなりません |
私の会社の取引先や下請けさんに車両整備不良の為に案件が続行出来ないと言われれば、次回契約更新から除外するぐらい理由にならない理由です。むしろ「小学生のお腹が痛い」と同じ扱いでしょう。
私は、過走行車を道楽で素人diyをやってます。
廃車にしても新車でも中古でもすぐに手配に動けます。
その事を十分にご認識頂いた上で遊んでください。
会社員時代の趣味で軽貨物車両をいじるのなら、いじらない人に比べて利益額も変わりますよ?
なぜなら売上を上げる車両の内装費は売上にまったく関係ありません。
また売上に対して、積載率や容積なども小さく設定した車種を選定しております。
それぐらい考えて、1万円の案件に対して100円単位で利益を多く確保できるように切磋琢磨している世界ですからね(笑)
フリーランス軽貨物ドライバーの流行りのワンボックス乗用タイプと比べてもらっちゃ~困りますね(笑)
同じ仕事を我々がすれば、2千円ぐらい余分にトータルで残せますからね。
1案件ごとの損益ばかり目が行く。1案件ごとよりも1カ月毎・半年毎のトータルな経費と勝負しないとね。
楽しんでます!って言葉を聞く度に益々自信が深まる軽貨物業界ですよ(笑)
そのままで!そのままのスタンスで楽しく軽貨物生活を送ってくださいね。
早速備品の準備だ
何をするにしてもパーツリストだ。HA8のパーツリストはCD-ROMで持っているがVISTA対応です(笑)手持ちPC無しだから使えない(笑)HA6のパーツリストで確認する。
別にちょっと品番が違っても大丈夫ですね。どっちでも良い。HA6の品番のパーツをHA8でも着きます(笑)私みたいな素人は品番一つでもドキドキしながら注文します。テレコで一度着けましたが、対して違いは無し(笑)
HA6純正品番 | 06455-SFA-000 |
HA8純正品番 | 45022-SFA-000 |
amazonで出てますね(笑)品番だけ注意して買ってくださいね。
アフェリ消しました(笑)訳が分からなくなりますし、加筆していくブログには不向きですね(笑)
糞銭手数料ほしいですけれど、まあ持っている車を廃車にするぐらいなら削除した方がええですね。
早速amazonで注文。
そして、HA6でもHA8でも前回フルード注入・吸入時に運転席を汚した反省を基にを購入。
後で画像にも登場しますが、これがブレーキオイル補充時の漏れを防ぎました(笑)走行中と定年劣化の漏れは防げませんからね(笑)
やっぱりフルード注入する時にホールド出来るってのがありがたい。ブレーキをフミフミしてエア抜きをワンマンでやる時は助かる。
8mmメガネ |
10mmメガネ |
ブレーキフルードDOT4 |
モノタロウ0.2L余っている分とホンダ純正0.5Lで十分に補充と入替のエア抜き出来ました。予備があっても良いですね。
素人のワタシが使った道具ですね。
後は画像に掲載している道具を見てくださいwあまり詳しくありませんし、使わないのに道具を持つ主義ではありません。
使用した必要に迫られた場合にのみ安物道具を買います。
どうせ素人整備ですから、飽きたら車屋に丸投げしますから。高い道具を持つスキルも整備回数も期待出来ません。
高い道具を買っても元を取るほど整備数がありませんし、軽トラ過走行車です。商売の軽トラに道具賃を加算すればするほど商売の利益が残りません。この基本的な乞食的思考は忘れてはいけません。我々は車屋ではありません。高いスキルを手に居れるつもりもありませんし、道具をストックと捉えてもいけません。部品も使う事前提で購入す無ければ、本当の現金化になりません。
安いオイルエレメントを1年以上使用する機会がないのに買い増しはしない。なぜならいつどこで事故で廃車になるかわかりません。部品のストックが次回軽トラ購入時のメーカー設定の縛りになる恐れもありますから。
ブレーキ系を触る前にリザーブのキャップを開ける
まずはフロントをジャッキアップして、タイヤ2本外す。
キーキー音の原因が、何なのか?素人判断ですが究明がメイン。
夏タイヤのローテーション |
フロントブレーキパット交換 |
ブレーキフルード1L入替(エア抜き) |
グリスアップ |
フロントブレーキ清掃 |
フロントブレーキキャリパ清掃 |
ディスクフロントブレーキ錆取り |
部品名 | 純正品番 |
---|---|
リザーバーCOMP | 46660-S3A-013 |
キヤツプCOMP | 46662-S3A-013 |
必ず本記事を信用せずに、自分の目でディーラーなどプロに確認もしくは、A8専用のパーツカタログで確認してくださいね。
まだやらないのか?(笑)
素人には、こういう手順が重要です。
なぜなら、何をどうすればゴールか?わかってません私。
そして元通りに戻せるか?これと恐怖と闘っているのです。
でなければ、車屋に初めから外注してます。
だから車屋さんは部品代とは別に工賃が必要に成ります。
こういう事をやることで、車屋さんの修理代に疑問を抱く事はありません。
非常に手間が掛る仕事。プロのスキルで短時間でサクッとやってくれる安心感に代金を払っていると身にしみて理解できますね。
私は、DIY整備をやってみて車屋さんのありがたみが本当に理解出来ました。
整備の手順は、全体の流れは動画から。具体的な車種ごとの注意点はHPやみんカラから情報を得ています。
やっぱり全体の流れを掴んだ上で、個別具体的な事をみんカラなどで押さえる。
素人のワタシのやり方です。そして、ベテランの方が多いから作業の省略もあるので自分の目の感覚で、素人感覚を忘れず画像を取っていこうと思います。
ブレーキキャリパーを開くぞ
この位置が中々わからなかった。
ディーラーさんにめんどくさがられても(笑)
恥ずかしく初歩的でも聞く。素人の特権。わからない事を聞く。
これは、初心者・素人・若年層の特権です。40歳の「ありのとわたり」ですが、同じ事。
大概大丈夫ですが、純正にこだわりがあるドライバーさんなど注文時に右左でパーツ番号が違うのでご注意ください。
部品名 | 純正品番 |
---|---|
Lフロント | 45018-S2K-013 |
Rフロント | 45019-S2K-013 |
※HA8のパーツカタログにて確認ください。
パーツカタログ図を見れば、ミリ数が違うボルトを「部品を正面に見て」左回しで力を加える。
こういう文言を残すあたり素人でしょ?(笑)
フロントダンパーのスプリングとキャリパーを結束バンドで一時固定すれば、ブレーキパット交換もスムーズです。
そして何よりも素人には嬉しい作業スペースが大きく確保できますね。
これで十分にスペース確保。
ブレーキパットの減り具合の確認
わからない。。。。
1年で半分摩耗。
約9万キロ走行
サイドブレーキほぼ未使用(輪留め重視)
年末まで、交換せずグリスアップと清掃で続行します。
ブレーキフルード入替で注入作業
まずはリザーブから既存フルードを注入して、残量を限りなく少なくする。
注入前にピストンを圧着しておく。
このブレーキピストンツールでピストンを均一な力で押し戻す事が出来ます。素人の私でも出来ました。
1500円ぐらいで買えたから良い道具です。
改めてリザーブより既存フルードを吸入する。
圧着時にリザーブタンクのフルードの残量にも気をつける。
反対側のキャリパーも結束で固定して、ピストンツールで圧着。
こんな感じで必死にやっております素人が。。。
少し休憩のつもりで、フロントブレーキディスクを交換するか?しないか?迷っている30万キロのアクティトラックですが。。。
廃車にするなら近場で廃車まで走り倒すなら、思いっきりやれる事をやる。
そんなつもりで、赤さびだらけのフロントブレーキディスクの赤錆部分に転換剤を塗りたくりました。
そんなん知るかえ!!精神でやるだけやってやる!
キャリパーピストンの内部の赤さびも転換剤塗りたくりました。
いよいよブレーキパットのグリスアップとキャリパー清掃が終わりました。
ブレーキフルード注入&エア抜きワンマンブレーキブリーダーの登場です。
ブレーキフルード注入&エア抜き
4か所ワンマンブレーキブリーダーで注入&エア抜きを繰り返す。たった一人でブレーキフルード作業を行う事に意味があります。誰かに補助してもらうと言うことは、補助の見えない日当を搾取することになります(笑)勝手なルールですよ(笑)
まずはフロント左右から
ワンマンブリーダーをセットする前にメガネをかける。
後は、ブレーキペダルを20回ほどフミフミする。途中でリザーブのブレーキオイルの残量を見ながら、少なくなればフルードを足していく作業の繰り返しを4か所行う。
余っていた少量のモノタロウで買ったブレーキオイル。
少し長めの管があれば、缶から直接吸入出来る。移し替え作業が発生すると溢す(笑)私みたいな不器用な者は、間違えなく溢す(笑)
次にリアブレーキからエア抜きそして適時リザーブからフルード注入。
リアブレーキドラム裏側に8MMメガネでボルトあり。
フロントは10MM。リアは8MMメガネを引っかけてから、ワンマンブレーキブリーダーの口を差し込む。
適時注入を忘れず。切らすとエアが入ってしまいます。必ずフルードを絶えず注いでください。
そしてお決まりの汚れたブレーキフルードを撮影しておきます(笑)
今回も廃車にしなくてよかった。よかった。
コメント
[…] ブレーキフルードとエア抜きやったよ […]
[…] そんな事も見極めずして仕事やれますか?(笑) GBD-HA6のアクティトラック点火プラグ交換したよ そして今はHA8のブレーキフルード注入とエア抜きをワンマンでやったよ。 […]
[…] やっぱり楽しいね(笑) 新しく更新したよ […]