
目次
新年ですから、新しい事をやろう。
私も移動しているのがシゴトですね。
移動しながら株式投資はやります。別に特別な話ではないですね。
アプリさえ立ち上げれば、「ポイント貯まる→WAONに変える→1食の銭になる」
トリマとは?
ググって誰かのブロガーの記事でも読んでくださいw
SNSでも「#ポイ活」「#トリマ」「#移動するだけでマイルが貯まる」「#節約」「#ポイ活アプリ」って検索でヒットするでしょうw
またアプリの「危険性」を説くブロガーさんも多数いらっしゃいます。それはそれで注意してくださいね(笑)私は、移動して新幹線でも車でもタクシーでも移動中に別の事をやる間でも「スマホ」で「勝手に」ポイントが貯まる点が非常に簡単に感じたので、やってみようと思う。
でも運営会社を見ないとなんとも言えない。
運営会社がアプリを作って、リリースする意味やメリットが誰が見ても「そうだね」と感じる事が出来るかどうか?これが当面は知りたい。
運営会社とは
「MapFan」を運営している「インクリメント・ピー株式会社」って会社ですね。
mapfanって昔から有名でデジタル地図の作図で銭を生んでいる会社さんなんですね。
後はググってくださいw大企業なんですから見ればわかりますw
東南アジア10ヶ国のMapFan地図DBを提供いたします。2015年1月にASEAN地域の地図整備拠点 INCRMENT P ASIAをバンコクに設立。世界初となるASEAN加盟10ヶ国を全て網羅する詳細な地図データの整備をしています。ASEANの抱える社会問題(交通事故・環境汚染・災害対策など)を解決するためのさまざまなソフトインフラにご活用下さい。日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所の経済地理シミュレーションモデル (IDE-GSM)※に採用されました。(2017年12月)
成長著しい東南アジアを舞台にこれからインフラ事業が伸びる分野にターゲットを絞ったサービス提供も好感が持てますよね。13年前ぐらいに軽貨物車両にGPSアンテナ取り付けて、道を走ってデジタル地図データを作成していた時代とは訳が違います。スマホのGPS機能と「google fit」の組み合わせで走行ログがストック出来る時代。テクノロジーとは素晴らしいものですw実走行をわざわざ行わず、専門職を設けず、スマホ所持者のライフスタイル自体でデータ取りを行う事でアプリ運営会社の目的が達する。お小遣いとして「ポイント」が付与される。異業種ではあるが、「レンタカー回送」でも同じスキームが出来つつありますよね?ニッポンレンタカーも独自のアプリを構築して、旅行の序に「回送車」を割り当てる配車アプリを説明会経由で登録者を募っています。あれも一般貨物業者の陸送専業会社の価格を低減化する動きでもあります。作図専用スタッフを抱えない時代がすぐそこまで来ていますね。ゼンリンの住宅地図とスタンスが違いますので、一緒に味噌糞考えないでくださいねw
運営会社 | インクリメント・ピー株式会社 |
所在地 | 東京都文京区本駒込2-28-8 |
代表者 | 相木孝仁 |
主要株主 | パイオニア株式会社[100%出資] |
主要子会社 | グローバル・サーベイ株式会社 |
法人番号 | 2020001086497 |
主要子会社に「グローバル・サーベイ株式会社」がある点は非常に良い。
グループ会社での最適化を図っている中での「ポイ活アプリのトリマ」が重要性をまして居るとも妄想が出来る。地図作図に関する何かしらメリットを感じるならば、「グローバル・サーベイ株式会社」に関する再編の動きも一つのサービス拡充のポイントだと捉えることも出来る。時代は省人化に動いており、でも省人化前よりも生産性を高めようとする企業の動きが見えますね。そんな妄想を膨らましながら、ポイ活アプリを小遣いにと考えている次第でありますw
他のブロガーの記事を読めばよかった
後悔してもしきれないw
他の人の紹介コードがあれば、相手にも5000Pで紹介コードを用いて登録した者に5000P付与されるんですね??登録した後に知ったw
なんでもう少ししっかりと他のブロガーの紹介ブログ記事を読まなかったのだろうか?もう嫌になりますよね(笑)
スポットや宅配委託でシゴトする前に
つくづく後悔します。100kmぐらい走った後で気付く。。。
長距離や宅配委託で積み込み後出発前に「3倍速」設定をONにする動画を視聴しておく。3倍速設定した上で思いっきり「いつもの走り」をやる事が大切だと痛感しております。同じ動きでポイントが距離に応じて溜まっていくのなら、3倍速でタンク一杯にする回数を多く繰り返すことでポイントを増やしていく事が最初は生命線だ。
タンク一杯3本とも放置していくといくら走ってもポイントは付与されない。空きタンクを効率よく作っていくか?これが大切。タンクを増やして行くことで、自ずと時間的余裕とペース配分が出来ていくと思いますよ。
2020/01/14ポイ活「トリマ」軽貨物運送生活のスタートですwなぜ紹介コード経由で申し込みして5000Pもらわなかったのか?未だに後悔しておりますw
大体60kmぐらいで1000Pってどうなんでしょうか?3倍速設定もせずにやっていました。本当に有名ブロガーのトリマ記事をしっかり読んでいれば、こんな事にならなかったです。。。でも私らしいでしょ?ドヘタクソですから。
トリマONで移動
とりたてて何かをやっている訳もなく(笑)
勝手に少しは貯まりますよね?
タンクが溜まったらタップして動画を視聴する(笑)
その繰り返し(笑)
積込出発する前に「3倍速ボタン」をタップしてから出発ですよ?(笑)
約1日が経過しました(笑)
追加タンクを買ってタンク10個を目指す
バタバタしたくありませんので、追加タンクを計10個確保することだけ目指して走行中です。
タンクタンク。
8000P溜まったらタンクを手に入れる。
まずは10個。ポイントが交換条件に満たされないとタンク交換用のボタンが表示されない。
交換が出来る。
交換するだけ。
この繰り返しの現在。
2021/01/17現在で追加タンクは3個。元々が3個の計6個。後交換可能なタンク数は4個。
時系列で見る
日付 | 距離(キロ) | マイル |
---|---|---|
2021/01/14 | 64 | 1000 |
2021/01/15 | 181 | 12700 |
2021/01/18 | 616 | 31900 |
ー | ー | ー |
ー | ー | ー |
タンクも9個まで買って来ましたw何もやらず仕事でも仕事以外でもONにしてるだけですからね。楽なものです。。
気が向いた時に集計しますので、嘘か本当か前後の数字の推移で判断してねw
乞食芸で嘘をついても詮無きこと。
何よりも大切なこと
いつもの生活スタイルのまま、シゴトの移動のスタイルのまま、そのままでスマホの遊んでいる時間をゲームするのではなく、ONするだけでポイントが溜まっていく事が大切だ。そして溜まったポイントを何に転用するのか?私は「WAONポイント」がメインだからコンビニでのブラックコーヒーや食事の支払いに当てるだけ。自分の今のシゴトのペースを変えることなくWAONが増える事が楽だと感じたからです。
みなさんもどうぞやってください。
赤ちゃんじゃないですから、アプリ生活は「自己責任」ですよ?
有名ブロガーさんの紹介コード嫌な方
3日間「招待コード」記載しておりましたが、やっぱり止めました(笑)
どうせなら招待コード経由で5000P手に入る事より、実走行で私は取り組もうと思う。招待コードは他の紹介者さんや自分が気に入っているブロガーさん経由で申込どうぞ^^
私はやっぱり実走行で貯める方が良いかな?累計のマイル数の純度が落ちてしまいますからね(笑)
招待コード【貴方の想像で】
登録で5,000マイルもらえるよ!
https://mapfan.to/trip-mile
#移動するだけでマイルが貯まる
#ポイ活
#ポイント
#節約
#Amazonギフト券
#Tポイント
#楽天ポイント
#dポイント
自分でやってみないと実感は得られないですよね。
今後とも追記して行きます。
今ではなく時系列でポイント推移とか溜まったポイントを何に変えたか?など自分の生活スタイルに置き換えて判断してください。自分で判断するんですよ?
総括 | 大手宅配委託をやりながらスマホではポイントが貯まる |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |