どんな運送会社さんだろうか?こんな求人情報を掲載している会社さんは?
好奇心からスタートし、勝手な疑念で調べたり、色んな動機から一般貨物そして軽貨物運送の事業者さんを探す。代表者が分からなければ探そうとする。法人番号が見つからないと気になる。当ブログとリンクエラーが点灯するだけで再チェックをやってしまう。明日の自分の売上に全く寄与しない何の意味も無いブログを勝手に書いております。
前回記事の続編となります。
クリックできる目次
- 1 株式会社翔心
- 2 株式会社グラインド[グラインド運送]
- 3 T+
- 4 塗送WorKer
- 5 内田運送
- 6 株式会社スマートバディ
- 7 株式会社Gro[グロ軽貨物]
- 8 ITL株式会社
- 9 大陽工業株式会社[TAIYO-LOGISTICS][大陽ロジスティックス]
- 10 朝日ジョブネット株式会社
- 11 有限会社ワールドロジテム
- 12 株式会社WIN at QUALITY
- 13 株式会社KOKUA・株式会社グランドライン[GRAND-LINE]
- 14 合同会社モリプロ[モリプロモーション]
- 15 ハウンドジャパン株式会社
- 16 ST物流株式会社
- 17 株式会社ライズ
- 18 A Plan
- 19 株式会社福匠運輸
- 20 株式会社クロスブレーン[QueStr]
株式会社翔心
色んな求人サイトを閲覧し、一方的に興味を持った事業者だけ抽出する当ブログ。こちらへ抽出しただけで終わることはない。別にgoogleさんの広告収入ほしさにケツの穴を舐めているブロガーと違いますからね。時間を味方に何をどのように変わっていくのか?数年単位で見えてくる事がありますからね。
「かるかも」なるポータルサイトに同社の情報が掲載されておりました。
新たに加筆しました。
同じ「黒澤」表記でも軽貨物事業者は数多存在する。同一人物ではないでしょうが、名前だけで絞れるほど少人数ではない。同姓同名が数多く存在するのも軽貨物業界ですね。番号と名前しかヒントはありませんが、備忘録として残しておこう。
株式会社グラインド[グラインド運送]
ふと思うことがあり気になって同社をこちらで掘っています。
この事業者さんは前㈱ですが、法人番号公表サイトで名称検索でヒットしない。。。。なぜなんだろうか?
「大阪府」「グラインド」で名称検索するも1社のみヒット。大東市の製造業さんみたいですから無関係。。。
「株式会社GRIND」で検索するも存在しない。。。。登記所在地が違うんだろうか?そもそもブランド名であって、法人としての登記は別の名称なのか?
全くヒットしない。株式会社グラインドで検索すると全国で同名称での法人登記は1社のみ。製造業の法人1社のみ。なら同社の株式会社表記って一体何でしょうか?
T+
求人サイト「採用係長」に変哲もないリクルート記事に目が留まる。。。
私も15年前に同様の案件を米国の通信会社から受託して運用していた時期がありました。同業者からコリアンマネーに魂を売ったなどと陰口を叩かれたものです。
残すモノは破片でも残す。役に立つ立たないは閲覧者が決めること。少なくとも軽貨物やってて18年間で収集したメタが無駄になった事はない。未来のトラブル野郎と接点を持ちたくない軽貨物事業者など腐るほど存在するからね。委託会社叩きしても一銭の銭を生まないが、キチガイみたいな終わっている委託ドライバーは湧き出るからね(笑)どっちがパイがデカいのか?って考えると答えは出るでしょう。カメレオンは眺める分には良いが、関わると銭も生まないからね。
塗送WorKer
全く情報が無いのですが、アプローチが面白いので思わずこちらで抽出しています。
代表者名も連絡先も不明ですが、アプローチが面白いじゃないですか?何も話を盛っている訳でもなく、私も18年前は「パソコン設定」「学生引っ越し」と言う何の強みもないネタで一番勘違いした強気のドヤり方でライブドアブログでドヤっていましたよ?(笑)物流系のマッチングアプリなど無かった時代ですから、不用意にピンハネされる環境ではなかったですが、爆発力も無かった時代です^^18年前も今もある程度環境も人間の知恵も変化無いですね。現在進行形で立ち上げている事業者さんの方が頭が良い事は確かでしょうね。頭と体が一致しない事業者が多い中で、同社は潰しが利く環境を常に維持しているような動き方ですね。非常に好感が持てますね。
公式ホームページが無い分だけ既存的な動きをまとめるしか術がございません。表記から個人事業主さんだと推察します。モノタロウの配送業務を何次請けか不明ですが行っているみたいな事は求人サイトから理解できますね。企業配は単純に委託ドライバー側見ても収入が安定するのは確かですね。後は委託会社の問題ではなく、末端ドライバーの「飽き性」次第で収入が増減する自責の世界でしょうね。この部分を他責にするドライバーは業歴が10年だろうが20年経過しようが変わらない。残念ですが、「器用貧乏」ドライバーは、どこまでも自己評価が高いので貧乏のままですよw貧しい奴からアドバイスを受けても貧しさだけしか学べません。貧しさは、思考レベルと関係するので、アドバイスも貧困へと誘う部分が多い。貧しさは伝染しますからね。
内田運送
indeedでリクルート活動を行っていた同社が知りたくて求人サイトを検索する。
代表者名しか求人サイトに掲載されておらず。。。。手詰まり感だけがある。
ふと思うことがあり気になって同社をこちらで掘っています。
株式会社スマートバディ
indeedのリクルート記事に目が留まり、久々にKBTグループの加盟店さん企業さんを目にしました。私が知らないだけかもしれませんが。。。
久々にパワーワードを拝見しました。大手軽貨物グループKBT-GROUPさんの公式ページのFC加盟店一覧ページから御社を連想させる店名を見つけることが出来なかったです。きっと神奈川エリアの欄内にあるんでしょうね。こちらで抽出しております。
株式会社Gro[グロ軽貨物]
こちらで抽出しております。
最近snsやyoutubeで目にします代表者さんですよね?エンゲージに事業主側が自主的に掲載したリクルート文言を見ております。公式ページに電話番号の1本も掲載しない点からも昨今の逃げ腰事業者などと勘違いしてはいけません。snsやyoutube通じてメディア通じてアプローチはできます。求人サイト経由でも接触は可能ですから電話番号を掲載するほどでもないでしょう。
この軽貨物業界でよく登記所在地とされる所在地で登記されております。多いですよね?それもある程度の規模を把握するのに所在地が中々重要ですよ。
今後の発信内容とリクルート文言更にタレコミの質から1社を精査するのも当ブログの道楽です。誰でもきれいな言葉ときれいな文字は素人相手に語れます。要はサルでも素晴らしい事は口にできるってことです。同社は非常に新進気鋭な事業者さんでしょう。脇が甘い甘い綺麗事は語らないと勝手に信じておりますね。
ITL株式会社
こちらで抽出しております。
ひっさびさに電車乗ったらホームに向かう途中で2000円拾った。
しかも財布とか封筒とかに入ってる訳でもなくて現ナマで。
届けた所で持ち主わからんし経済市場の発展の為今日の飲み代に使わして頂きます。笑— ITL株式会社 (@Sourire120) October 17, 2019
2019/10/17投稿したツイート。投稿したと当時は法人アカウントではなく、個人の感想をツイートしたにすぎないだろう。でも今は法人アカウントで個人感覚でツイートするって時代なのでしょうか?それが世代ってものなのでしょうかね。
同姓同名の法人が全国で3社存在します。一番近そうな法人だと思い込んで抽出しております。
大陽工業株式会社[TAIYO-LOGISTICS][大陽ロジスティックス]
indeedにて「大陽工業株式会社」名前で軽貨物ドライバー募集のリクルート活動を行っている文言から掘っていく。太陽って言葉一つで類似法人名が多いので細心の注意を払う。
法人番号が絞り込めない。。。。
法人番号が分からないから大阪府の建設業者一覧でもチェックする。一致している。
朝日ジョブネット株式会社
2023/03/22付けの官報941号にて破産手続き開始公告を掲載しております。
2023/04/01現在でも公式ホームページは残っていますね。ドメイン更新ってのが年払いにして放置しすれば、自ずと結果が残るでしょう。
http://asahijob.com |
上記の記事を書いてから約6日後に削除されてしまう。たまたま残っていたように見えただけですね。
有限会社ワールドロジテム
2023/03/23付けの官報942号にて破産手続き開始公告が掲載されました同社。
2023/04/03現在でも公式ホームページは残っていますね。ドメイン更新ってのが年払いにして放置しすれば、自ずと結果が残るでしょう。
有限会社ワールドロジテムは設立20年を迎えた、地場に根ざした老舗運送会社になります。設立以来、社員一人一人とのコミュニケーションを大切にし、社員と共に歩んでまいりました。車両への安全装置の搭載を徹底的に実施し、広く安全教育に力を注いでおります。
「https://www.world-logitem.com/」有限会社ワールドロジテム
老舗でも継続性を維持するのにも難しい時代なんですね。大変お疲れ様でした。
2023/04/13前後から公式URLが削除され、リンクエラー点灯する。大変お疲れ様でした。
株式会社WIN at QUALITY
2023/03/27付け官報944号にて破産手続き開始公告を掲載した同社。
前代表者「社本憲干」氏の記載がネット上に多数残っていましたね。破産手続き前に代表者交代があったんでしょうね。
株式会社KOKUA・株式会社グランドライン[GRAND-LINE]
当ブログでは、こちらで抽出しております。
Amazonから出るインセンティブは
1円も抜かずにドライバーの手元に
消費税と共に届かないといけない。そんなお金を消費税分だけ
抜いてる会社があるなんて😮💨
KOKUAさん、グランドラインさん
知らないんですか?
過度な中抜きはもうやめにしませんか?#Amazon#KOKUA#グランドライン#遠州トラック— Amazon配達員 (@0917_ishi) April 6, 2023
このsnsの発信をどう閲覧者が判断するか?それぞれの道があるんですよ(笑)私はね、あんまりこういう発信で憤りを感じる事がないの。自分が動いて得る報酬って最初に定めているルールが基準で試算しているでしょ?もともと自営業なのに売り上げ計画立てない馬鹿はどっか行ってほしいけどね(笑)ママゴトやっているドライバー相手に同じ空気も吸いたくないけどね(笑)居るでしょ?稀にね。自分の目で判断して選択した取引先の報酬基準に文句を言えるほどの構成比を占めているのか?っていつも感じる(笑)取引先へ言っても構成比が低いドライバーの意見を聞いてくれるほど甘くはない(笑)だから精神論(笑)snsで発信して、同じような考えを持っている者同士が何ら影響にもならない発信をする(笑)それが悪い事だと自分たちだけが判断しても意味が無いから、商取引に関する違法性があるならば当局へもっていけばいい(笑)そんな大人の立ち振る舞いが出来ない者が、何の意味もないsnsでの発信に唯一の可能性を感じているんでしょうね。この方って自営業者の体裁があっても、心は労働者さんって感じの話の持って行き方ですね。素晴らしいですね。眺める分には。こんなスタイルが大部分を占めているから、私は飯が食えているんでしょうね。ありがたいと思っています。ご自身に決定権を有さない事でも、snsで発信すると何か自分以外の誰かが変えてくれると思っている人間がどれほど多いのか?(笑)自信になりますね。その逆をやってればいいんですよ(笑)上記の報酬をねこばばしたとか懐に入れた等の話に憤りを感じる程に現預金の無さがあるんでしょうかね?全く自分に関係しない銭に他社の報酬決定のプロセスに取引先から文句を言われる筋は無いんだけれどね。弁護士でも有料で委任され、係争して見るのも大人の動き方ですよ?snsで書かれている企業さんも身に覚えが無い事なら、司法の場で争ってみるのも良いんではないでしょうか?アンダーで話をするとこの手の者は、感情的に思われても困るでしょうからね。そもそも何か稼働される報酬体系などに新たに元請けの荷主との契約の中身と連動する報酬体系になっていたんでしょうか?聞いたことがない契約スタイルですが。。。。3社で契約をなされたんでしょうか?この文句を発信される方とamazonさんとの契約が存在するんでしょうか?全く内容を全て発信されていないのに一方的に取引先の名前を出して、発信されてて大丈夫でしょうか?ちょっと心配ですね。このsns発信される方もドライバーと言っても個人事業主か法人でも事業者さんですよね?なら企業間取引の範疇として見てしまうんですが。。。
エゴサしているのか、ECの管理の3月から急遽作ったみたいな実名アカウントでフォローされてて、グランドラインは経理のせいにしてミスでしたって消費税分払ってきたって。ただ、ある人が指摘した時確認しますではなくて、もらえるだけいいじゃんって言ってたけど知ってたよね?おーい!みんな見てる?
— Amazon配達員暴露 (@Amazon5141) April 14, 2023
きっと財布に余裕があれば、憎しみのようなツイート(笑)やっぱり気になるんでしょうね。当人が過剰に期待した未来程落胆が大きいと言うか。憎しみフェーズに移っているドライバーを眺めるだけでもメシウマですね。黙って働いているだけで銭が貯まる奴と司法の番人でもなった勘違い野郎っていますよね(笑)そっち言ってしまったら、よほど資金力が無いと戻れない。後は政治活動へ流れていくパターンが多いでしょうね。
合同会社モリプロ[モリプロモーション]
なぜ知り合いの社長さんは、ご自分の社名を出さずにコンサル通じてリクルートするのか?コンサルってそんなもんですよ?コンサルに依頼する企業さんが自ら名前を出してリクルートすることに障りがあるんだろうか?と下衆の勘繰りしたい方も多いでしょうが、営業活動や採用活動など外注するぐらい世の企業が当たり前にやっていること。下衆の勘繰りは無用に願いたいですね。でも当ブログは、ちょっと気になるので記事化しました。1ミリでも軽貨物に関係する企業となる企業は抽出するんですよ(笑)コンサル使って委託ドライバーと案件をマッチングして取次手数料を得るブローカーって一定数居るんですよ(笑)彼らもニーズがあるから立ち振る舞う訳です。違反なら同業者が騒がなくても当局が取り締まるんです。取り締まらないってことは、合法ってことです。商売ですから、ニーズが無い事に一生懸命やって評価される馬鹿ではないでしょ?でも当ブログは、コンサルや異業種のブローカーを誰が使っているのか?この点が興味があって、いつもある程度同じ会社が使っているぐらいは馬鹿でも知っている話。それをチェックしているだけなんですよ(笑)ブローカーたちの商売の邪魔などしていませんからね。また昨今はサイバー捜査も活発です。素人が正義感だしても意味が無いですからね。正義感旺盛な軽貨物ドライバーたちは、黙って見守ればいいんですよ(笑)お前らの正義感など世の中の糞の役に立つわけがないだろう?(笑)勘違いするなよ?
「mit.tokyo」のお名前でITコンサルタント事業の公式ホームページがあります。合同会社モリプロさんと同じ連絡先として掲載されています。
ジモティーにて掲載中のアカウントプロフを載せておきます。
2022年12月22日から國立大學医学部受験準備開始 |
プロフに掲載されていた事が気になりました。是非とも意に沿う形に至ることを願ってます。
ハウンドジャパン株式会社
軽貨物業界の最大手でもあるでしょう。眩しくて眩しくて当ブログで記事化できません(笑)色んな掲示板通じて同社のリクルート記事を目にします。もちろんアンダーでも各種snsグループに別名にて活発に動かれている事も存じ上げております。提示金額が安いだの高いだのについての意見は当ブログでは全くないですね。ある委託ドライバーが従事すると利益が残る案件でも、馬鹿が受託すれば儲けを残すことができない。ドライバーごとに経済状況は全く違うからね。でも自責に考えず永遠に他責することで生きてきた委託ドライバーは、委託会社叩きをする無能さを発揮するのも軽貨物業界。大手委託会社は、全て名前を出してリクルートする以上は色んなトラブルを受け止め、現在も継続して事業運営をしている。そのことは、末端無能個人事業主でも認める部分は必要です。案件を多数保有するってことは、その先にメリットを感じる運送会社や荷主が存在します。そのことは絶対に否定はできない話なのです。大手が良いと思う点は、安定性にあります。案件を継続的に受注する力、トラブルが発生した時の経済的リカバリーの力など末端ドライバーで考えるに及ばないスケールで物事を進めています。snsやyoutubeそして5chで委託会社叩きして息をしているドライバーと次元が違う世界で運営しているのです。それは、認めた上で記事を書いているぐらいは馬鹿な個人事業主でも理解してくださいね。
ジモティーやlineグループよりも案外無料掲示板通じて同業者から問い合わせが多いんですよ(笑)さすがポイントを押さえている事業者ですね(笑)堂々と社名を出してリクルートしている。どっかのコンサルに外注したり、屋号をコロコロ変化させてリクルートしている個人事業主や法人崩れの事業者と違うね。その部分で比較しないといけない。大手だから叩いて良い話でもないでしょ(笑)
ST物流株式会社
こちらで以前から抽出しておりますが、連絡先が不明で現在まで至っています。当ブログが知らなかっただけですが。。。
080-9119-2488[08091192488] |
新たに記載されておりましたね。
法人登記が千葉であっても、上部組織の意向により、また案件の傾向によっては愛知県名古屋市の人員募集を行う場合も普通にありますね。
愛知県名古屋市西区上堀越町1-22 |
上記の所在地でリクルートされている様子が各求人サイトに残っています。これも現在のトレンドでしょうね。
株式会社ライズ
ふと目に留まった。類似する法人名が多い軽貨物業界。ライズさんと言ってもriseの名称も多い。ジモティーに掲載されているリクルート記事からこちらで抽出しております。
090-5818-9870[09058189870] |
1つ1つの破片を拾うだけの地味なブログであることは確かです。
A Plan
当ブログで記事化している事業者さんの中で長く掲載している事業者の1つ。軽貨物LINE協会に加盟されている近畿エリアの事業者さん。リンクエラー点灯しました。
旧 | https://mil-to.com/a-plan |
新 | https://aplan.work/ |
独自ドメインを開設されたみたいですね。私の勘ですが、法人や個人と形式的な事の基準で良し悪しを考えると自分の想定外の事が起きる傾向になる。でもその垣根を取っ払ったとして、この事業者の動きってきっと法人成りしても継続していくような気がする。個人事業主でも脱サラ前のような甘えが事業者として多い傾向ですが、個人事業であっても背伸びせずに、リリースすべき場所で発信している。カジュアルさを追求するメディアが多数あるが、独自ドメインを開設し発信をし続けています。最初から独自ドメインでの開設をせずに、使えるモノはあるもので活かしながらも、時間経過と共に着実にステージを変えているような気がします。こういう事業者は、息が無い傾向があり、せっかく取引を行うならば派手で短命な事業者と手を組むよりも身の丈に応じた息の長い事業者と手を組むと自分も安定して非常に良い。youtubeでもtiktokでも派手な奴って短命ですからね(笑)この事業者さんは、全く私の勘ですが息が長い動き方をなされているように外野から感じる。
新しい公式ホームページに代表者さんの名前記載が無いですね。
株式会社福匠運輸
当ブログでは、2019/09/11付けの東北運輸局報にてこちらで抽出しております。
このリクルート記事が消えることによりネット上から下記の所在地の営業所情報が消えてしまう形になります。
福島県いわき市平豊間字原町17-4 レインボーハイツ101号 |
登記所在地と別の拠点所在地になります。
リクルート記事が削除された直後の検索結果にも所在地表記が残っています。
株式会社クロスブレーン[QueStr]
https://crossbrain.co.jp |
2023/04/10現在、非閲覧状態です。サーバーのメンテ中なのでしょうか?
googleキャッシュが一部残っていました。
ジモティーの掲載されていたリクルート記事も削除されているみたいですから、ちょっと心配だな。