シリーズ化するツイート(笑)
面白い勘違い糞客たちが彩ります。
そもそも数百円で素晴らしいサービスを求めるあたり。。
素晴らしい宅配客の神対応ぶり
郵便局、カンジ悪。
そりゃ出られなかったのは申し訳ないけどさぁ…イチイチ書かなくても…
#郵便局
#再配達 pic.twitter.com/0tp1t0HZnn— まぁ (@maatam29) 2017年7月16日
しっかりと行った事を理解くださいね。将来の為にも約束は約束。宅配便の時間指定は、あくまでも「希望時間帯」ですからね。数百円で貸切チャーター便みたいな待遇を求めている客が多い多い(笑)約款にも記載されておりません。希望時間帯に配達出来なくても損害賠償云々ではありません。希望時間は希望時間ですよ。
は〜〜〜😩💨佐川急便つっかえ。不在連絡票には「当日の再配達受付締切18:00まで」ってガッツリ書いてるのに、今再配達依頼したら「実際は夜便が15:00に出るので対応出来ません」とか言われちゃった。
— 自問 地頭 (@Jimon_Saiya) 2017年7月27日
数百円で商品が届くサービスです。あれもこれも期待しちゃいけないよ?
旅行中に荷物届く。
勝手に何度も再配達して
もう再配達受け付けませんと。
店頭受取も不可。
何故最初の配達前に確認メール送らない?
何のためのクロネコメンバーズ登録?
何のための配達希望カレンダー?#クロネコヤマト#再配達 pic.twitter.com/xOgB5SY1Pq— 逢坂トモギク (@ViB8skv6DnZFGUm) 2017年7月12日
貴方だけ配達しているサービスではありません。色んな良いお客様も逆の客も一緒に配達しているから数百円の負担で済むのです。
ゆうパック配達の時間帯指定をして再配達削減に協力しようとしたら、「差出人に受取人から話をして、配達時間の変更は差出人からのご依頼しか受けられません」との返答。ヤマト運輸や佐川は受取人からの依頼で良いから、事前の時間帯指定で必ず受け取れる。 #日本郵便 #ゆうパック #再配達
— Siegfried Story (@Star_Blazers) 2017年7月6日
仕方がない。発送主からお金を頂いているからね。
再配達が大変なのニュースで見て知ってるけどさぁ、
時間指定が
午前中
午後2時~午後4時
午後4時~午後6時
午後6時~午後8時
とかじゃ、保育園の送り迎えと風呂の時間にすべてかかってて時間指定できひんやーん。もうちょっとなんかないんー???#再配達 #宅配便 #ほぼ家おる
— けだま (@neconooppo) 2017年6月30日
では数万負担して貴方の希望する時間にチャーター便を手配されては如何ですか?コンビニ受取もありますよ。
ゆうパックの、再配達受付連絡先のドライバー直通電話。
いままで、書かれていたことが一度も無い。
ドライバーには連絡するなということか。
だったら、その欄を無くしてしまえ。#ゆうパック #再配達 #ドライバー直通 #電話— こっちのみそ (@mm_isoiso) 2017年6月28日
貴方と話をして配達ルートとペースを崩されたくないのですよ(笑)
クロネコヤマトの配達時間指定の20〜21時の枠がなくなって19〜21時の枠になったけど、これって再配達増えるんじゃないのかな。19時頃に受け取りたくても仕事中。というわけで、再配達すいません。(´・ω・`) #クロネコヤマト #再配達
— ちょろすま (@chibakawa) 2017年6月19日
数百円のサービスのルール内で対応ください。
ヤマト運輸さんの配達時間枠が変わったわけだが余計に再配達数が増える気がする。残業ありきの日本企業、仮に共働き家庭の場合19時台に在宅している割合は果たしてどのくらいだろうか??#ヤマト運輸#再配達
— JACK (@Jackie_tkt) 2017年6月19日
置き配を選択頂ければいいのでは?受け取れないって文句いう奴に限って何も対策を講じないものです。
時間指定通りに来たけど居てないやんって怒ってる?ごめんなさい🙏💧その日届くと知ってれば居たんやけど…。再配達頼みづらい(´-з-)再配達に課金される方が全然まし。#ヤマト運輸 #再配達 pic.twitter.com/spnJjCWLZJ
— nico_coco (@nico_corocoro39) 2017年6月18日
しっかり理解頂かないとね。指定時間をご自分で設定されておりますので。
配達のドローン化はまだまだなのかな?#アマゾン #アマゾンプライム#ヤマト運輸 #再配達#ドローン
— やなぎー (@yanagi87290110) 2017年6月16日
ドローン化しても文句いう奴は言う(笑)
宅配便、指定した時間より早く来たようだ。こんなことだから再配達が減らないんだよ!なぜ時間指定してるのか考えろ!!! #宅配便 #再配達
— elk hair caddis (@caddis29) 2017年6月16日
おまえも考えるんだ!数百円の希望時間帯を明記しているだけに過ぎないんだと言う事を(笑)
宅配便の時間指定とは?
あくまでも希望時間帯をお聞きしておきますよ?ってことです。
数百円で確実にお届けする保証なんてございません。
むしろ確実に届けてほしい場合は宅配便を利用されておりません。
貸切チャーター便という貴方だけに貴方だけの設定時間でお届けする数万円の宅配サービスがございます。
貸切チャーター便とは何ぞや?
距離制や時間制を用いた運送サービスになります。
法人様主体に利用されている完全時間厳守サービスであり、延着・遅延に対して損害賠償が請求されるかもしれない非常にナーバスな運送サービスです。だから個人の受取客が何をクレーム言ったところで相手に運送屋はしないのです。延着不可ならチャーター便を選択してくださいっと暗に言っているのです。
受取方にも消費者の工夫の差が出る
もしかすれば地方の単身者さんが最先端を進んでいるような気がします。
時間をどのように捉えているのか?再配達を繰り返し、手に居られない時間を浪費するのか?貴方の時間コスト次第ということです。
シリーズ2へと続く
総括 | この記事はたった1人の配達員が継続性を持ってメンタル維持する為に客は石と思えば良い |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ピンバック: ★宅配委託ドライバーは「無報酬のサービスレベル」を上げる必要はない。割り切れ! – 年収100万の軽運送個人事業主の生活
ピンバック: 素晴らしい宅配受取客の神対応ぶりをご覧ください2
ピンバック: デリバリープロバイダ各社の決算書とアマゾンフレックス考査