
目次
いろんな人たちがsnsに存在します。
スポットが当たらない層に当てる。
納期が遅いから傲慢だと考える人
ニトリで家具買ったら届くの10月以降って言われたんだけど怠慢過ぎません?(´・ω・`)
別にトラック無料レンタルで出してくれたら勝手に運ぶんですが。。ニトリ製品は設置までやるから配送以外ダメって言うのもクソ仕様だと思うんだよ←— Del.-🥀 (@Del_syumi) September 5, 2018
お前に合わせたサービスではない(笑)店側が10月だと言えば、10月だけの話。そんなことをsnsでクソツイートしているお前が傲慢であり、それをネタにブログを書いている私も糞友であることは疑いない(笑)
ニトリで大型家具買った時に、
今まではトラック配送料が基本平日無料土日祝1000円だったんだけど、
2月以降は基本平日1000円土日祝2000円になるみたいよ
って言うのを今迷ってる人に声を大にして言いたい— は (@1119_1119) January 16, 2018
別に値上がりしても安いものは安いけれど。タダでレンタル出来るってことが異常ですね(笑)買い物金額や送料よりも安く設定するほど客寄せパンダ行為は店側も終了しているってこと(笑)
送料が500円って理由がある
2020年時点で、500円ってとこはない。
金額が変わるだけの話で、考え方としては変わらない。
送料が安く出来るってことは、提携運送会社との契約で日時指定不可前提の配送便だったりします(笑)客がいくら指定出来るなら買うっと言っても1人の客を相手にして配送便を作っていない。20年も前の店と運送会社の関係性で店舗へゴリ押しを言う変な客は一定数居るが、そんな事は気にならない(笑)空いた日時で空いた序に配送するからお前が依頼してもいいかな?って思える価格帯になるんです(笑)そうやって店側も言ってやればいいけれど、客商売。本音と建前がわからないとこういうツイートになる。そしてわかってれば、ネタにならないしSNSでこんなツイートはやらないね。
数百円の運賃で4m長尺受付する奴は居ない
4メートルの物干し竿を持って帰ってくるには、
無料トラックを借りて運んでくるしかないのだよ。
— きよたん♡魔法使い♡ (@tsu0i3te5ru8) January 12, 2020
危ない橋を渡ってまで、「お客様の為に」なんかやらない(笑)
ネットでも検索すればいい。4m長尺物の運賃を(笑)無料トラック借りて、自分で交通ルールを守って持って帰ってください(笑)
不景気問わず風物詩
ホームセンターで大きい物買って軽トラただで借りて
リサイクルショップ行く乞食技使ったらばり安く済むで— ZIMA (@zzzzawazawa) February 27, 2020
リサイクルショップの前で微笑んであげよう。頑張れって(笑)
ホームセンターで木材買って、軽トラ借りて引越しwwwww
最強です。実は昔やりましたwww
— すず | お洒落なエンジニア 🅢 (@suzu_prog) February 25, 2020
知っててもやる人とやらない人が居ます。素晴らしいw
最悪近所のホームセンターで軽トラ借りますwwww
— シュンスケ (@shunsuke_pt) February 23, 2020
4m長尺物が自家用車に載せれないから、ホムセンで軽トラを乞食して運搬するってこと。発想が素晴らしいですね。やる人とやらない人がこの世には存在します。
手搬入で引っ越しするシノヤマかわいくない?お互いの住んでる場所から大体真ん中辺りに部屋借りて、ホームセンターの軽トラ借りて家財道具運び込むやつ。ユージンも駆り出される。……そう、これなら40リットルの登山リュックに雑貨詰めて新居に侵入してきますね。
— 江月掃除機買って (@ez08w) January 29, 2020
うんうん。
ホムセンで軽トラ借りて運ぶしか
— こてつ (@gamer_kotetu) January 29, 2020
数百円の持ち帰り出来る商品で軽トラ貸してほしいって言う奴は、ほぼ乞食。
引っ越し作業の休憩でアルディの大豆シュー
甘すぎないカスタードが美味しい、、、中身の写真なくてすみません、、、1人でだいぶはこんだー!ニトリの軽トラのおかげ!!!!笑
箱全部開けて綺麗にできるのいつになるだろうか笑 pic.twitter.com/PwbF800QN2— ちょみ (@sts8g) February 25, 2017
それはそれは良かった♪ニトリさんも嬉しいでしょうね。
お値段以上ニトリで軽トラを借りるとなんと無保険でした。そこでケチらなくても。。。やしいには理由があるんですね。。。
— mitsu@自閉症スペクトラムの親 (@mitsuhide0804) March 7, 2020
数万円程度の買い物相手に無償で貸与くることに感謝ですよ(笑)保険ぐらい自分の使うのが嫌な方ですね(笑)
家電量販でも数万程度でも足出ますからね(笑)価格に含んでいる含んでないって価格の内部を見るとこういう付帯サービスを有料化している店舗そうでない店舗の見る部分でもありますよ(笑)
東京にて貸出ニトリ軽トラ。エレベーターなし3階に大量の荷物を積み込む。 pic.twitter.com/XrwBgPBERa
— はと (@hatopoposhin) March 25, 2016
素晴らしい♪頑張れ
記事が古くても乞食行為は行われる
ホームセンターで大きな買い物をしたときに軽トラを無料で貸し出してくれるサービスがありますよね?よく「1時間以内」など時間の制限が条件にありますが、購入した商品の金額は関係あるのでしょうか?○○円以上購入で無料など…
実際に借りた経験がある方やご存知の方、お願いいたします。
今はいろんな記事が出ていますから、上記のような相談内容が新たに掲載されることはありませんが、やろうと考えている乞食行為は新旧問わず存在する訳です(笑)購入金額の制限があるとレンタカーで軽トラを借りた方が「安い」って考えが丸わかりの質問内容です(笑)企業の善意をタダで利用する乞食行為が素晴らしく理解できる記事ですね。更に質問者への返答する人たちの無責任な回答に爆笑ですね。誰1人責任が問われない返答者たちですね(笑)
面白いですね。
1980円しか買わない乞食に大企業はタダ(善意)で貸し出すサービスが「ホームセンター無料貸出トラック」サービスなんだ(笑)
とても11年前の質問内容とは思えない色褪せない乞食行為ですね(笑)
ホームセンターで車(軽トラック)を無料で借りれるってほんとうですか?また本当だとして縛りは、ありますか?なんか日曜大工とかのものを買うと、のらないものとか!てことは物干し竿とかでもですか?
配送業者や大型品を有料配送希望する場合は、このような質問を行いません。またすぐに欲しい物があって、すぐに無料で借り受ける場合は店にすぐに確認します。ネットの無料質問板に質問を掲載する場合は、ほぼ目的外利用の下地です(笑)目的があって目的通りの使用をする場合は、こんな場所に質問はせずに直接店に質問をします。なぜならこんな目的外使用を暗に含んだ質問を堂々とネットでできるぐらいの図太さを持っている投稿者ですからね(笑)目的外利用が透けて見えますね(笑)
この回答で「納得」したみたいです(笑)質問者が(笑)それが答えですよ(笑)
どうしても企業側の善意を丸々タダで享受したいんでしょうね(笑)
こうして今年度の引越しシーズン到来を感じます。
不景気を迎え、ますます乞食行為が横行することに春の到来を感じています(笑)
次は貴方が乞食行為に手を染める方ではないだろうか?
相手の善意を承認と捉える
言ったから大丈夫だ!こういう論理も存在します。
軽トラックを借りるためにホームセンターに行き、取りあえず肥料土を購入。500円位で10KGの大きさの商品で、持って帰るのに軽トラ借りたい言うと快く貸してくれる!そこで一応聞いてみた!「あのー、この軽トラ家まで帰る途中に実家によって荷物運んでもいいですか?近いんで」と正直に言ってみたよ。店員さんは笑いながらちょっと困っていたが、小さい声で「いいですよ」と言ってくれた。やったー!免許証を出し、住所と連絡先を貸し出し帳に記入しカギを受け取る。これって近所に引っ越す、荷物も少ない、軽トラ1台で十分運べるって言う時に思いつく事だよね。レンタカーを借りるとお金が掛かるし、節約するならホームセンターのを借りればいいじゃん、と思う人も多いと思う。これってネット上でもよく良い争いが起きてる。「便利に使えばいい!無料だしサイコー」って人や「そんな常識知らずは最低!」って人など沢山の意見がある。でも僕が思うには借りる時にお店で商品を購入して(トラックで運ぶ必要がある商品ね。サランラップ1本とかは論外)、さらに店員さんに理由を説明して(近所で荷物を運ぶのに使うってこと)納得してもらう事が条件!炉用時間一杯の1時間走りまわったらガソリンも入れて返す、常識を守って利用するってことが大切。
乞食の仕方にも玄人さを感じる。こういうやり口も正解ですよねwOKもらったんだ!承認してもらったんだ!目的外利用とは言わないんだ!そうなんです!皆さんもこの玄人さんみたいに承認を取るんです。「貸出」を提供する善意の行為を行っている側に用途目的を示す。この辺りが玄人乞食行為のプロさです。みなさんも本家王道行為お願いします。
今後は、ホムセ自体が所有しなくなる
ホームセンターで大きい物を買うと無料で貸してくれることが多い軽トラ。自賠責保険しか入ってないことが多いらしい。後、引っ越しなどに勝手に使う客もいるらしい。タイムズカーシェアがホームセンターの駐車場にキャリイを置き始めたので、上記事例の解決に繋がれ。 pic.twitter.com/dpbgzrljUc
— 自動車“偏”情報センター (@senter_of_info) September 11, 2020
この方のツイートが大きなヒントになる。
私のブログ記事も書く意味が無くなるが、目的外使用前提のカーシェア(笑)これがタイアップして行えば、別に店舗側のオペも楽になるし、車両管理も無くなる。購入額に応じて無料でカーシェアが利用出来たりするのではないでしょうか?時間オーバーすれば、クレカから決済が自動的になされるのも安心ですよね。しかし、さびしくなるのは乞食行為が出来づらくなる点と割に合わない乞食行為は減少する傾向にありますからね(笑)
総括 | 潜在的な乞食は必ず存在する |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |