同業者の社長に反対され
必ず会社がトラブルになると言われ続けても。。
権限を与える怖さ
名ばかり管理職では済まない暴挙です(笑)
個人事業主を長くやってれば、メリットデメリットなどは他人のブログを見なくても理解出来ますよね。
だから全て事細かに書く事はしないブログ(笑)
自分の事なんだからググれ(笑)
この基本方針は変わりません。
法人化しているなら、社長1人が取締役。
お前たちが好きなテクニックの話
<役員を増員する>
・登録免許税 1万円
・新任取締役本人の印鑑証明書 1通
・株式会社変更登記申請書 1通
・株主総会議事録 1通
・就任承諾書 1通
<役員を減員する>
・登録免許税 1万円
・退任取締役本人の印鑑証明書 1通
・株式会社変更登記申請書 1通
・株主総会議事録 1通
・辞任届 1通
<役員を増員して辞任する>増減無し
・登録免許税 1万円
・株式会社変更登記申請書 1通
・新任取締役本人の印鑑証明書 1通
・退任取締役本人の印鑑証明書 1通
・株主総会議事録 1通
・就任承諾書 1通
・辞任届 1通
リンク先のPDFの文言を書き換えれば、所定の書類は出来あがります。その程度の話。
これだけで登記している法務局へ提出すれば、既定の日数を要して登記が完了します。
あとは、社会保険事務所に新しい法人登記を持って社保手続きを行えばいい。
しかるべき日数を経て、年金カードが法人事業所経由で届くのではないでしょうか?
そんなテクニカルな事は、自分でググれば良い(笑)腐るほどブログやまとめサイトが存在しますからね。
要は、軽貨物運送の世界でも所定の書類は脳を動かさずに勝手に出来あがる。行政書士に丸投げすれば、銭を出せば出来あがる。だけれども皆10人それをやった上で開業しているのになぜ廃業するのか?
それ以外の事案に対する考えが無いもしくは思慮が自分なりに深堀しないからケツを割る話です。
法人登記の履歴が長くなるだけの話かもしれませんね(笑)
有名動画を見るだけで上手くいくのか?いくなら苦労はしません(笑)
フォーマットで数字と名前を書き換えて提出。法人登記が出来る事が目的ではなく、役員も名ばかり役員と言われても会社の業務が効率よく回り、売上も上がる。継続性がある仕事が出来る。結果、働く場が守る事が目標であり、綺麗な文書が出来る事が目的ではない。外注しても良い。自分で全てやり切る事が大事ではない。この選択した商売が継続出来て、働く者が明日も来年も働き続ける事が重要だ。
規模が小さいのに役員が多い会社
いるでしょう~~~???(笑)
こんな手続きをやれば、全員役員(笑)
その程度の話。取引相手が役員が多い大会社なら良いけれど、ちょっと数億ぐらいで役員が5人も居る必要があんのか??(笑)って思う運送会社あるでしょう??
委縮してはいけません。そんな法人相手の方が商売がやり易い(笑)
虚勢とか見栄を張る法人ほど戦い安い取引交渉やり易い法人はありませんからね。
そんな法人を見つければ、よかった!と思ってください(笑)
まして社長かなんか知りませんが、ツイッターで講釈を垂れる。正義正論の説法をやる法人委託会社の社長が居れば、喜んで様子を見てほしい。少し怒らせる事があれば、すぐに化けの皮がはがれます(笑)じっくり1年ぐらい黙ってツイートを眺めてみてください。社長!社長!と煽てられると良い気になる人多いからね(笑)
スタッフ想いの社長
助ける
弱い人の立場に
いろんな素晴らしい文言が並ぶツイートを目にします。
設立して3年未満ならええですが、大事なスタッフを役員に据える度胸がないのに言葉だけは一人前のツイートをします(笑)
度胸が無いほど信用していないスタッフ(笑)
せいぜい嫁さんぐらいでしょ?(笑)
銭を出して、子会社or別会社の法人社長ですか?
色んな考え方が存在しますが、貴方が弱い者の立場を助けると言うなら役員に出来るぐらいに育て上げ、その歩んだサクセスストーリーを動画に流せばいいじゃないですか?
役員にする度胸はないですよね?どうせ会社の意思決定が滞るからね。
役員に据えるやり方がやっぱり古いですよね?こんな感じの返しが予想されますね。
スタッフ想いの弱い者の味方の社長が多いですね。
そんなツイートをおっしゃっている法人の登記履歴を閲覧してみるとまっさらの綺麗な登記履歴が手に入ります。
社長が良い人でも会社は潰す。
弱い者の見方でも相手は飯が食えない。
懐深くに入れる事が出来ないのにツイートでは一人前。
尻を軽くするスタイルが残る
これ、僕の記事ですね。。。!
選んだのも僕ですね笑
でも、マヂで1番下の書いた人を見て欲しいです😂
近いうちリライトしておきます😂
— とんとん@営業×軽貨物フリーランス (@tonton_com1) February 7, 2020
傷の舐め合いっ子すばらしいですね。
ヤメハンさんととんザップさんのコラボですねw
軽貨物のお仕事に業歴も年数もセンスも不要。
さすがヤメハン氏。
彼らが楽しく仕事で稼ぐうちは商売の伸びしろがあるって判断するんです。
彼らが銭にならなければ、銭になる仕事に変わります。
彼らがいつまでもネットでワイワイ言ってくれる間は幸せが続きます。
ネット広告収入+軽貨物
農家+軽貨物
スナック運営+軽貨物
回送ドライバー+軽貨物
倉庫バイト+軽貨物
デリヘルドライバー+軽貨物
全て同じパターン。
新しくもなんともありませんからみなさんも自分のパターンでご利用ください。
彼らが人柱になってくれますから。
ヤメハンさんの動画ほど面白いです。
株式ニュースかヤメハンさんの動画か毎日迷うぐらいですから(笑)
素晴らしいシャチョさんらしき方々
ワタシみたいに腐ったドライバーではない。
素晴らしい人間性を持ったスタッフ想いの正義感が強い組織の長たちがツイッター界隈に存在します。
我慢してきつい仕事をしてる人を称える風潮に疑問を感じます。
それを労ったりするのは優しさじゃない。
本当の優しさは仕組みを作りその苦しみから解放してあげる様に努力する事。
昔から物流業界にいる人は思考停止しとる人が多い。
きつい事を美徳とするからブラック労働が生まれるんです!— 野田慎太郎 (@s6vgcSSL1ODoIi7) December 19, 2019
素晴らしいです。眩しすぎますね。
忍ではドライバーに運送業という商売を教えている。
運賃の話において絶対にしてはいけないこと。
他社は○○円でした!というやり方
忍では絶対に許さない。よそを引き合いに出す交渉は交渉ではないと考える。
1番僕が嫌いなやり方です。
長い付き合いはできないの。
それは
交渉とは言わない— shinobi-express (@ExpressShinobi) January 14, 2020
素晴らしいツイートです。他を引き合いに出すことを交渉ではない。良い響きです。交渉相手は引き合いに出す。目に見えるか見えないかだけ。でも言っていることは正しいんです。私も言われれば、「そうだ!」と大声で完全同意ですね!これを価格交渉とシェアのパワーバランスをチラつかせる大企業とのテーブルで言う額面通り出来るか?出来ないか?そうするとそんな相手とはテーブルにつかないと言う。それを言われると「そうだ!」と私も再度完全同意ですね。であるならば、額面通り出来るなら廃業する一般貨物or軽貨物含め出てこない。我々が見える見えない関係なく額面通りやってるから倒産する。椅子取りゲームの中である綺麗事であってほしいと願うばかりでございます。
忍軍団お頭の20代の時の考え方。
休みいらん
年上はじっとしといてくれ
給料は動き見て社長が決めたらいい属している会社が発展するには
これしか考えていなかったです
プライベートなどは考えない学歴あきらめたからやることはこれしかない
人が寝てるときも動く
単純な話です😉— shinobi-express (@ExpressShinobi) November 30, 2019
昔話は駄目とおっしゃっておりますが、聞き手が全てを決めます(笑)
私は葛藤劇場と思っております。人の葛藤が見える事は素晴らしい学びです。
このシャチョさんが言う事は、正偽で言えば、正論なんです!この正論と疑義の狭間で商売をやっているんですなぁ〜割り切れるなら安いもんです(笑)雇われるなら、こういうシャチョさんが一番ですよ。こういうシャチョさんから学べるリーマンは非常に多いと思います。
この記事のような目で見てはいけません。
素晴らしい社長さんには素直な目で額面通りツイートを見てほしい。
私も少しでも腐った気持ちが無くなるように素直な目で読んでおります。
非常に参考になります。